ども、レパード沼です。
先日のオーストラリアGPのスプリントレースでは、いろいろあったようで。
ホームストレートでぶち抜いたビニャーレスに、
抜かれたベッツェッキが激しく追突
身の毛もよだつハイスピードでの事故が起こりました。
幸い両者に大きなケガはなく、事なきを得ましたが、
追突されたビニャは直後に中指を立て、
それを知ったベツは不快感を表すなどひと悶着ありました。
まぁ、追突された方はそりゃ
どこに目ん玉つけとるんじゃ!
でしょうから中指立てるのもわからんじゃないが。
解説のテツヤ原田は
空力の関係でベツは制御不能に陥った、と見解を述べました。
インディカーで言う
タービュランスというヤツですかね。
後方乱気流に巻き込まれて起きた事故と。
コレってヤバすぎる!
インディカーは4輪でコックピットが強固に作られているから、
仮に事故が起こってもドライバーOKの確率が高い。
でも、2輪は
タービュランスが発生するほどハイスピードで事故ったら、手足の1本ぐらい覚悟しなければならない。
幸い今回は大事に至らなかったけど、MotoGPはそろそろ空力を制限する時期に来ているのではないだろうか?
と、
珍しく真面目な事を言ってみる🧐
さて、フィリップアイランドは美しい


これほど画になる美しいサーキットは他にない。
しかし、
野生のウサギ🐇やワラビー🦘がコースを横切り、事故になることでも知られている。
今回、その被害者となったのはホームレースを迎えた地元の
ジャック・ミラー



スタート直後の1コーナー手前で、写真の赤丸内、白い線が
カモメ🕊️
ミラーのフロントカウルに直撃したようです。
レース後のカウル

白い羽根が生々しい。
フィリップアイランドは海が近いから海鳥が飛びまわるんだよね。
昔、イアンノーネだったかが、ものの見事にバードストライクにあった映像をみたことあるし。
ミラーもかなりビビったようで、
カモメがカウルを突き破って挟まり、ハンドルとブレーキレバーの間に挟まって取れなくなったとか。
片手で外そうとしたけど取れなかったのでそのまま走ったんだと。
そのシーンを想像すると、
何かね、笑える、
ミラーとカモメがにらめっこ

地元の英雄ミラーさんこんにちは
お会いしたかったんです
ミラーはその影響があったのかなかったのか、転倒リタイアに終わりました。
どこのサーキットも都市のど真ん中じゃなく、郊外にあるでしょうから、同じようなことが起こり得るとは思いますが、
フィリップアイランドは美しいが故に、動物というトラップが当たり前にあるサーキットなんだろうね。
今週はタイGP🇹🇭
微笑みの国で微笑むのは
誰だ!?
せばまた。