ども、レパード沼です。
今日、
家族4人でスタバのコーヒーセミナーに行ってきました。
実はセミナーが目的ではなく、後半の工場見学目当てでした。
朝9時前にALPINAで駆けつけたのは、
スターバックスコーヒー青森西バイパス店。
数週間前に娘とこの店舗を訪れた際、工場見学に惹かれて、最終的に家族4人で申し込んだのでした。
1人1100円の参加料を支払い店舗内のテーブルに着き、

頂いたパスポート等

コーヒーセミナーの様子
総勢10名
メモを取りながら熱心に店員さんの話に耳を傾ける。
複数回セミナーに参加している人もいた。

TOKYO ROASTのパックで実際にコーヒーを抽出する実習も。
最後に代表して最年長?の私が指名され感想を述べました。
ごちそうさま。
小雨降る中、各自スタバから移動して工場見学。
見学先は
北洋硝子
知る人ぞ知る有名ガラス工房です。
津軽びいどろ
テレビでは何度も見たことありますが、1300℃超の炉を前にすると迫力満点。
小部屋に集合してプレゼン

作品にはそれぞれテーマがあります。
ほとんどが地元青森県に関わること。

「北」洋硝子のロゴが入ったグラス

お猪口
ピンクが弘前の桜
濃紺が八甲田山
・・・
他は忘れました😅
Loftなど様々な雑貨屋と契約しており、検品が厳しいけど、返品率は低いそうです。つまり職人さんの技術が高い。

検品ではじかれて売れないものを今回お土産としていただきました。
私がもらったこれはヴァレイエローっぽいやつです。
透明部分にわずかに白いにごりが。でも実用上問題なし。
県内のスタバでは
青森や弘前限定の津軽びいどろグラスを販売しており、一時品切れになるほどの人気だそうで、
グラス目当てに県外から足を運ぶ人もいるんだとか。
下は青森の有名海産物がテーマだそうですが、
さてそれぞれ何だと思いますか?

正解は
越後製菓
いい加減にしろ
左から
ホタテ、ホヤ、ウニ
だそうです。
津軽びいどろは高くて、我が家にはまったくなかったのですが、
今回お土産で4つのグラスを頂戴して、参加料以上の収穫でした。
あざした。
せばまた。