日本伐木チャンピオンシップ2018 観戦記 ほか | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 

日本伐木チャンピオンシップ2018が、5月18日~20日に開催されました。

 

初日は暴風警報や洪水警報が出されるような悪天候で、大会HPには雨天決行とありましたが、どうやら中止になったようです。

 

二日目の昨日は、風は強いものの雨は降り出していなかったので、会場まで行ってみました。

 

会場に行ったら人が少なく、

今日も中止か?

と思いうろついていたら、奥の駐車場に人だかりが。

駐車場にたくさん準備して、一気に競技を進めるみたいでした。

参加者が前回大会に比べ、倍以上の70人みたいですから、日程消化のためだったのかな?

 

 

接地丸太輪切り競技

 

伐倒競技?

 

以前見た(2014年)

と違うけど、動きは伐倒競技。

時間短縮のためかな?

(今日の最終日は上の写真のようにやったみたいです。ということは昨日は予選?)

 

で、上の上の今年の写真の人。

ずいぶん下手くそです。素人の私から見てもわかる下手くそです。

切り口にレーザーポインターを置いて、赤いポールからどれだけずれているか、で採点しているようですが、かなりずれています。

 

人が増えた分、未熟な人も増えたのかな、と思いました。

で、何気なくその場で見続けていたら、この人は韓国からの参加者でした。

日本大会だけど、国外からの参加者もいたんですね。

 

すごく寒く、小雨も降ってきたので帰ろうとすると、いつもの特設ステージで枝払い競技をやっていたので、一組だけ見ました。

 

こちらも前回よりもレベルが低いとみました。

 

地区予選とか考えた方がいいんじゃないかな。

 

 

ところで、

先ほど知らぬ間にMotoGPフランスGPが終わったようですが、ザルコは転倒ですか?

 

G+見られない環境は悲しい(ノ_・。)

 

 

で、ボクシング

京は勝ったけど、田はきわどい判定で負けたみたいですね。

また、渡辺会長、いろいろやらかしてるみたいですね。

 

地上波でも中継がない(T▽T;)

 

悲しい環境だ!

 

 

せばまた。