やりました
やっちゃいました


娘の性格?ならいつかやるとは思っていましたが


2針縫いました

今日は娘の話です。
元々、娘はかなり活発?落ち着きなくて、とりあえずじっと出来ない

外を歩く時も、最近は車が危ないとか理解してきて、自分から手を繋ぐようになっていますが、すぐ楽しくなっちゃうのか駆け出す

その度に、「走らない
歩いて
」と注意する感じ



車のないお店やデパートに入ると手を繋ぐのを止めて、走ろうとするから、ずっと「走らない
歩いて
」を呪文の如く言い続ける私



この日もそうでした。
法務局に用事があり、書類を書いていた時、
人も少なく、娘は自動ドアの前から私の所まで走って行ったり来たり。
「危ないから走らない
じっとしてて
」


注意してもやめない娘。
書類書かなきゃいけないし、何となく私もいつものことだし、人が本当に少なく、ぶつかって迷惑掛けることもないし、法務局の職員さん達もニコニコ見てくれてて。
口では注意しつつも、止めようとまではしなかった。。。
全力で自動ドアに走っていく娘。
手前で転び、そのまま自動ドアの角に直撃。
すぐに泣き、抱き抱えるとおでこぱっくり

一瞬頭真っ白パニックになる私

病院?どこの病院?何科???今何時?法務局どうしよう???
時間は11時45分。
法務局は、いつもいない場所なので、いつもの病院に行ったら、間違いなく昼過ぎちゃう。
その時、たまたま法務局のバス停降りた時、辺りを見回してて、近くに病院がたくさん入ってるビルがあったのを思い出して。
何科があるかまでは分からないけれど、とりあえず行くだけ行こうと思い、法務局の人に事情説明したら、「行ってきてください!」と言ってもらえて。
抱っこで病院まで行きました。
病院は一階に小児科内科、二階が整形外科。
とりあえず小児科に駆け込む。
受付の人がすぐ看護師さん呼んでくれて、傷見て、二階の整形外科行こう!と連れていってくれて。
整形外科の看護師さんが傷を見て、綺麗に縫った方がいいから、形成外科の方がいいかも。
と言われ、とりあえず先生に診てもらい紹介状書いてもらって家の近くの病院に行くことにしました。
法務局に戻り、みんなに心配され、私が手続きしている間、職員さんが娘を見ててくれて。
ここに至るまで、周りの人が優しくて

娘はというと、整形外科で絆創膏ペッタンしてもらって治ったと思ったらしく、そこからはもう通常モード( ̄▽ ̄;)
整形外科でも走ろうとしてた

家の近くの形成外科に行くと、
先生から傷は葉っぱのように開いちゃってた?
と聞かれ、そんなことにまで気が回らずだった私は分からず

ただ、切れたというよりはパックリって印象が強いと伝え、診てもらうと、
傷全体ではなく真ん中の一部だけパックリいってるらしく、縫わなくても治るけど、縫った方が綺麗に治る可能性があるくらい。とのこと。
親の私が決断することに。
迷わず、綺麗になる可能性があるなら縫ってほしいと伝えました。
小さい子供はギャーギャー泣いて暴れるから、どこまで綺麗に縫えるかはその子次第と言われたので、めっちゃ言い聞かせました。
私「先生のお話良く聞いて。動くと痛いよ。じっとしてるのが一番痛くないよ。出来る?」
娘「わかった!出来る!」
と言うので、信じて送り出しました。
時々、泣き声がしましたが、ギャン泣きはしてない?様子でした。
終わって、呼ばれると、
先生も看護師さんもめっちゃ誉めてくれました

どうやら、かなり大人しく出来たみたいで。
時折泣くけど、我慢泣きな感じで暴れることなくすごく綺麗に縫えたみたいです。
子供は看護師さん3人がかりくらいで押さえつけることが多い中、1人で対応できたようです。
娘は病院嫌いで、暴れるイメージでしたが、成長したなぁと思いました。
本人にあとから、先生に何してもらったの?
と聞いたら、
「バイキンやっつけてくれたの!先生も看護師さんも優しかった
○○○、頑張ったの!」

とはっきり答えてきて、ちょっとびっくり

来週月曜日が抜糸です。
ただ、やはりおでこに縦の傷はなかなか目立つようでうっすら残るだろうと言われました

ただただ落ち込みますね。
本人は、至って元気!
元々は娘が悪いんだけど(私の気持ち)、病院頑張ったので、念願のガチャガチャ(笑)
私、ガチャガチャやらせたことなくて。
一回やらせると絶対毎回立ち止まるだろうから

でも、娘はずっとやりたくていつも通る度に言ってて。
なので、特別に

アンパンマンのチーズが欲しかったみたいだけど、出たのはカレーパンマン。
娘「チーズが良かったのにー。」
私「どれが出るか分からないって言ったよね!」
と言ったら、
娘「うん。カレーパンマンで我慢するか
」

だって
生意気~(笑)

そのあとは、ご機嫌でした


今回、心に決めたこと。
公園などの遊び場以外は人の迷惑にならなくても走らせない。じっとさせる。手を繋ぐ。
少し緩く甘くなってた結果がこれ

大丈夫な子もいるけど、うちの子はやらかす。
心を鬼にして徹底します。
今回はおでこだったけど、ちょっとでもずれてたら、目だもんね。怖い、怖すぎる

疲れた1日でした。