今日は大寒です。

 

大寒は二十四節気の一つで「だいかん」と読みます。

二十四節気(にじゅうしせっき)とは

季節を太陽の動きに合わせて4つに分け(春夏秋冬)

その季節をそれぞれ6つに分けた4×6=24です。

 

二十四節気は立春から始まり、大寒は一番最後の24番目。

 

そろそろ春が来ますよー爆  笑

 

その前にめちゃくちゃ冷え込みますガーン


「三寒四温」(さんかんしおん)という言葉は

寒い日が3日位続いて

暖かい日が4日くらいあって・・・

繰り返していく、という意味ですけれど

本来は大寒前後の今の季節を表す言葉なんですよ。

 

image

 

タラの樹に柊の葉を刺したものは 「鬼グイ」と呼ばれ、

鬼が嫌うものとされ 節分の魔除けです。 

鬼は生臭いものを嫌うので「イワシ」などを刺しています。

四国ではよく知られた風習です。

 

 節分まで玄関に飾ってくださいね。 

 

 

松山での縁起の良い神社で有名な 

「伊豫豆比古命神社」(いよずひこのみことじんじゃ)

 通称「椿さん」にて 厄除の豆を頂いてまいりました。 

そして、縁起の良い「おみくじ」頂いております。 

(お客様にお分けするお品・届くのをお楽しみに)

 

今回は例年より早い1/28(土)~1/30(月)の3日間で 「椿まつり」が開催されます。

 一足先にご利益いただいていますよ✨✨ 

 

愛媛県の県名には「ひめ」が付いていますが 

この名前は椿神社に祀られている 

伊豫豆比古命(男神・いよずひこのみこと) 

伊豫豆比売命(女神・いよずひめのみこと) 

伊与主命(男神・いよぬしのみこと) 

愛比売命(女神・えひめのみこと) えひめのみことが由来なんですよおねがい

大寒の日は

大寒卵と言って

卵を食べて滋養を付けるといいと言われていますよ。

ゆで卵、たまごやき、目玉焼き

卵かけご飯 

どれも美味しいですよね。

 

 

そして今日は寅の日です!


今年の寅の日の一覧と

意味・やったらいいことなどをUPしているので
また読んでくださいね✨