「伊予七福神参り」

 

七つの神社仏閣をお参りして心願成就を祈願するお参りです。

松山市(5か所)・東温市(1か所)・伊予市(1か所)

 

運転が超苦手な私でも、高速道路もトンネルも一か所もなく

1日でお参りできます!


image

 

どこからどの順にお参りしてもOKです(^^♪

この日は寿老人のお祀りされている

三津厳島神社から。

 

川沿い、交番から入ると早いです。
駐車場広く、20台ほど停められます。
入口に大きな木があるので、注意してくださいね。

(道は狭い)

 

image

 

寿老人(じゅろうじん)

 

中国の仙人「寿星」の化身

二千歳の鹿(玄鹿)をつれている姿で知られています。
長寿の謂れがあるのです。

無病息災・延命長寿・ぼけ封じの神様

所在地:愛媛県松山市神田町1-7

 

image

 

港に近いので恵比寿様も。
合格祈願の「なで牛」も。

 

 

明治4年に大国主命(おおくにぬしのみこと)、
小彦名命(すくなひこなのみこと)、
塩土神(しおづちのかみ)、
崇徳天皇(航海守護、造船の神)、
事代主命(ことしろぬしのみこと)、
蛭子命(ひるこのみこと)
=恵比寿様 (商売繁盛、漁業の神)、
保食神(うけもちのかみ 五穀の神)を合祀しています。

境内に鎮座する末社に伊予七福神の寿老神をお祀りしています。


公式HPより

 

 

 

 

 

image

 

和算が奉納されています。
(複製)

塩田民之丞の算額 問題文

 

いま図のように、 楕円内の短軸上に、 中円3個を描き、

その中円1個と楕円周上の1点(長軸上の先端)で接する大円2個

を描く。 その交わったところのすき間に小円4個を入れる。 短軸の長さ2621寸、 大円の直径を最大にするとき、小円の直径はいくらか。

 

答 小円直径 144.00・・・ 寸

 

と、書いてあるそうです。


松山藩の和算家 大西佐兵衛 の門人

 

image

 

image

 

本殿

 

image

 

勝ちを祈願することで有名な神社であることから

おみくじも「勝」「金」です。

 

私も引きましたが今年初の大吉でした。
(私はどこに参拝しても、おみくじ毎回引きます)

 

image

 

いろんなおみくじがありますよ。

image

こちらは松山市内でも、一番かな?というくらい

美しい花手水です。
この花手水の移り変わりを見るのも楽しく

毎月参拝しています。

 

image

 

美しいですね!


では、次の神社は・・・

 

image

 

出雲大社松山分祠(いずもたいしゃまつやまぶんし)

image

大黒天(だいこくてん)
 
米俵に乗り打出の小槌を振る姿で、
出雲大社の大国様と習合されて信仰されています。お使いはネズミです。
豊作・繁栄の神様
所在地:愛媛県松山市本町3-5-5 

 

 

 

image

 

出雲大社のしめ縄は右左が普通のしめ縄と逆です

 

 

 

 

 

こちらは車が多く通る本町通り

ひめぎんの隣の隣です。

駐車場は神社真裏に6台くらい停めることが出来ます。

神社前は交通量が多いです。

 

 

御朱印は本殿左のインターフォンを押すと

頂けます。

 

 

 

image

 

こちらには「さざれいし」と「夫婦松」も!

縁結びとして知られる出雲大社の分祀です。

 

 

 

次は・・・。

 

image


昌福寺(しょうふくじ)

布袋尊(ほていそん) ほていさまがお祀りされています。

 

大きなおなかの福々しい笑顔が印象的です。

一説には中国、後梁時代の実在の人物ともいわれている。
家庭円満・家運隆盛の神様

真言:「オン マイタレイヤ ソワカ」

所在地:愛媛県松山市井門623

 

 

image

 

お寺入口に大きな大きなほていさま。

さすがの大きなおなかだな。


こちらのお寺はこの日が初めて。

松山インターと、環状線が出来たことで

迷路みたいになってる。

もともとはこのお寺さんがこのあたりでは

一番目立つ建物だったはずです。

 

こちらのお寺さんは曹洞宗です。

 

とにかく、掃除が行き届き、きれいなお寺です。

 

こちらもインターフォンにてお声掛けで

御朱印いただけますよ。

 

 

なで童子さんがいらっしゃいますので

なでなでして参りました。

 

 

 

 

 

長くなりましたので、七福神参りの記事は

次回へ続きます。

 

 

 

矢野真弓・カルデア占術・占い師…のmy Pick