お久しぶりです*
発達障害の子を持つ親のサークル
Lento 代表のまつしたです*
今日はお久しぶりなんですが
活動報告を兼ねて情報提供をしようと思います。
Lentoは摂津市で活動し始めてから
もうすぐ5年が経とうとしています・・・
月日が過ぎるの早・・・
私がこのサークルを立ち上げた当初は
療育についても特に知識がなく
摂津市は療育施設も少ないために
自分がどこに助けを求めたらよいのか
分からない日々でした。
1歳半健診で保健師さんと臨床心理士さんから
「発達が遅い」ということだけ告げられ
その後数ヶ月の連絡待ち。
この時ほど、しんどかった時期はなかったな。
療育施設の一覧について
もっとわかりやすいものを
手に届きやすいところに
というのが私の願いではありましたが
今回、摂津市のホームページ内の一覧に
各事業所のホームページが載せられたとのことで
みなさんにお知らせいたします◎
このページ、以前から摂津市の
ホームページ内には存在していました。
が、このページにたどり着くまでが長い。
しかも「療育」というワードが入っていないので
「摂津市 療育」などで検索してもヒットしません。
今回、ある市議会議員さんが
各事業所のHP掲載に尽力いただいたようで
改善されていってますので
これからも私の方から要望を出して行こうと思います◎
情報がそこにあっても
必要な人に届かないなら意味がない。
摂津市 療育
で検索してここにたどり着いた方、
是非事業所一覧をご覧ください。
摂津市では、
児童発達支援センターつくし園が
相談支援事業所となっています。
つくし園では、相談支援のほかにも
就学前の児童の療育を
(児童発達支援と言います)
行っています。
いわゆる「療育園」というものに当たるかと思います。
基本的に療育に繋がろうと思うと
つくし園での担当者面談を経て
受給者証の発行→療育先紹介という流れです。
摂津市には療育先が少ないこと
近年療育が必要な子どもが増えてきていることから
なかなか希望の通りに行かないこともあるかもしれません。
また、つくし園の相談までいかず
その前段階で止まってしまっている人もいるかもしれません。
療育先で相談したいのにそれができない。
直接相談してもいいの?
こんな療育先にかかりたい。
などなど保護者さんの疑問や要望があるかと思います。
どこに相談したらいいかわからない
という人も一度お話を聞かせてください。
何かお力になれることがあるかもしれません。
話を聞いてほしいだけの人も大歓迎◎
Lentoには就園前から小学生まで
幅広い年齢のお子さんを持つ保護者が集まっています。
通っている幼稚園にどう伝えたらいい?
診断は受けた方がいい?
小学校への就学が不安で仕方ない・・・
そんな保護者達が情報交換しています◎
ぜひぜひ遊びに来てくださいね*
毎月第3日曜10時からですが
1月はお部屋の関係で第4日曜日
1月23日㈰10~12時
摂津市立コミュニティプラザ子どもルームにて。
施設利用料として1家族100円のみ徴収しています◎
お待ちしております*