先日、梅見に月ヶ瀬梅林へ行った記事をブログアップしましたが、鶯と思い込んでいた鳥はメジロでした。ここに訂正します。あせる

(しょうちゃん、ご指摘有難う御座います)


因みに鶯はコチラ。


メジロと同じスズメ科ですが、かなり霞んだ薄緑色をしており、警戒心が強く人前に現れることは滅多にないそう。主食は昆虫とか。



で、この可愛いのがメジロ。

私達の殆どがイメージするウグイス色をしたチーチーと鳴く小鳥です。笑い泣き

目の周りが白いことからメジロと言われており、雑食ながらも花の蜜が大好きで、先日も沢山のメジロが梅の枝に留まっていました。


また、メジロにはお互いに押し合うようにピッタリと枝に並ぶ習性があることから、混み合っていることや物事が多くあることを意味する慣用句の

目白押しの語源になっているという話です。ウインク


個人的には、春に見たいのはメジロ。鳴き声は鶯ってところでしょうか。爆笑



話変わりまして、


先日から行っている中古物件のリフォームの続きです。

今回は、買い替えたケルヒャーK2サイレントで玄関前をクリーニングしました。

前のオーナーさん、家の中は綺麗に使われていたようですが、玄関前は放置されていた模様です。笑い泣き


これは作業途中の画像。

そして、下の綺麗な状態がクリーニング後の色。


かなり黒ずんでいたので丁寧にケルヒャーで垢を落としてやりました。

土曜に続き、屋外作業は寒くて水を使った作業後は冷えも手伝い腰が張りましたけどね。ゲッソリ


ビフォーアフター画像はご覧の通り。





まだ濡れた状態ですが、ここまで綺麗になりました。ブロックにこびり付いた汚れもゴッソリ取ってクリーンに。キラキラ

玄関前がだいぶ明るくなりましたよ。ウインク


という事で、ケルヒャーK2サイレントの使用感は、軽いので現場への持ち運びが便利な上、洗浄性能も十分なものでした。

洗車に外構掃除にとコスパ良しの使える一台という印象です。OK

ご検討中の方のご参考までに。





おしまい。