先日、久しぶりに東京に行きました。
今回も沢山の出会いがありましたよ。
その一つは、ある家具屋さん。
大鳥神社のすぐ近くにある、その家具屋さんには奥にアクセサリーが置いてあったのです。
主にインドネシアから仕入れているとあって、店内はエキゾチックな雰囲気でとても心惹かれるものが多くありました。
本当は店頭に置いてあったソファーに惹かれ、家具を見に入ったのですが、1番奥でニコニコと挨拶をして下さるお姉さんが、あまりに感じが良くて、導かれるようにどんどん入って行ってしまいました。
そこで見つけたものは…
このドルジークォーツのペンダントヘッド。
日本では珍しいものだそうです。
他にも素敵なアクセサリーがアンティーク調の台の上に所狭しと並んでいました。
とても安価なので驚きましたが、石を輸入して日本で作製しているからとのこと。
海外物が高価なのはデザイン料が高いからだそうです。
大きな石の指輪や華奢なデザインのピアスがとっても素敵でした。
耳に穴が開けられたら…ここのピアスを沢山買うのになあ。
私が今頃、耳に穴を開けたら、私を知っている人、全員がビックリするでしょうね。
でも「大きいデザインのピアスをしているイメージがあるから開けたら如何ですか?」と言われ、ちょっと開けたくなりました。
とても素敵なお店なので、目黒に行く度に寄るつもりです。
libur sini リブール シニ
http://www.libursini.com
今回も沢山の出会いがありましたよ。
その一つは、ある家具屋さん。
大鳥神社のすぐ近くにある、その家具屋さんには奥にアクセサリーが置いてあったのです。
主にインドネシアから仕入れているとあって、店内はエキゾチックな雰囲気でとても心惹かれるものが多くありました。
本当は店頭に置いてあったソファーに惹かれ、家具を見に入ったのですが、1番奥でニコニコと挨拶をして下さるお姉さんが、あまりに感じが良くて、導かれるようにどんどん入って行ってしまいました。
そこで見つけたものは…
このドルジークォーツのペンダントヘッド。
日本では珍しいものだそうです。
他にも素敵なアクセサリーがアンティーク調の台の上に所狭しと並んでいました。
とても安価なので驚きましたが、石を輸入して日本で作製しているからとのこと。
海外物が高価なのはデザイン料が高いからだそうです。
大きな石の指輪や華奢なデザインのピアスがとっても素敵でした。
耳に穴が開けられたら…ここのピアスを沢山買うのになあ。
私が今頃、耳に穴を開けたら、私を知っている人、全員がビックリするでしょうね。
でも「大きいデザインのピアスをしているイメージがあるから開けたら如何ですか?」と言われ、ちょっと開けたくなりました。
とても素敵なお店なので、目黒に行く度に寄るつもりです。
libur sini リブール シニ
http://www.libursini.com