今日の講演は、思いの外、涙、涙の内容でした。


決して、泣かせようとして準備していたわけではないのでしょう。


題名は〈東経135度 愛でつながる新しい世界〉です。


にんげんクラブの講演会は、いつも熱血なイメージなのですが、今回は愛がテーマだったから、そんな内容になったのかしら。


深くて濃いお話しばかりだったので、数えたらノート23ページも録ってしまいました。


順を追って書いてみますと…


・ベーシックインカムの必要性
・ツイテル人と付き合うと直ぐにツキが来る
・即時処理は必要
・真実は簡単
・師を選び、真似をしなさい
・ツイテル環境に自分を置くこと
・不特定多数を相手にせず、特定多数にする
・競争しない包み込みの発想
・宇宙は生成発展
・お金は、かけないほど豊かな生活が出来る
・食と水とエネルギーを制覇しよう
・自律神経を整える唯一の方法
・これからは楽あれば楽あり
・今、この瞬間を愛で生きよう
・私たちは日本人であり、地球人であり、銀河系生命体である
・毎夜23:11の祈りの勧め
・充足されているものにフォーカスせよ
・地球は最高の優良物件
などなど

まだまだ書き切れませんが、こんな感じです。





最後に主催の山内さんの朗読とはせくらみゆきさんの朗読とワーク。


山内さんは震災で家族を失った漁師の方の告白文にも似た、文章を披露してくださいました。


「命の次に大事なもの」


これは、自分で読むより朗読して頂いた方が伝わりますね。


臨場感溢れる朗読は秀逸でしたよ。


はせくらさんは、日本語の一音一音に意味があることを直観で受け止め、それを伝えてくださいました。


そして、あの有名な歌である「ふるさと」は私たちがボディを持つ前にいた場所を思い出すスイッチが入る歌であるとも。


皆がミッションを持って産まれて来ているのだから、新生地球としっかり手を繋ぎ生きて行きましょうと締めくくられました。


また、これがたくさん本が売られていまして…本が好きな私は、ココぞとばかりに7冊購入。


川田薫博士の講演CDも購入して参りました。


興味がある方は見にいらしてくださいね。


朝から夕方まで明石に行った甲斐がありましたよ。


充実した一日でした…感謝おとめ座ドキドキ