マゴが通う土曜日のテニススクールが
お休みだったので、
一日中家にいるのが堪らないと思い、
急遽淡路島へ行くことにしました。
それもジェノバライン(定期船)で。
15分ほどで明石から淡路島岩屋へ行けます。
乗船したことがなかったので、私にとっても
新しい経験でした。
マゴのことですから、
当然2階(デッキ)へ行きたがります。
私はもちろん1階(ソファでゆったり)が
よかったのですが、仕方なく寒風に当たりました。
そのせいか、今風邪引いてます
明石大橋を下から見上げるとすごく大きくて驚いてました。
岩屋からバスで、北淡震災記念館へ
野島断層を見に行きました。
行き先はマゴの希望で、
震災のことを小学校でやったらしく、
とても興味を持っていました。
ちょっと怖かったということでした。
私は以前、気仙沼の東日本大震災津波伝承館へ行ったことがあり、その時の怖さや衝撃を忘れることができないです。
いや、ほんとに自然災害は怖いですね
話はそれますが、
人工地震についての可能性はどうなんでしょうね。
江戸時代やそれ以前にも地震は起こっているので、
全部がそうじゃないでしょうが、
『地球号』が停泊して掘削していた(プレートの間に爆弾を仕掛ける)とか、
気候変動を起こすHAARPが全世界に十数機あるとか、
ハリウッドやマウイや能登など
指向性エネルギー兵器(DEW)で焼かれたとか、
怪しいことがいっぱいです
知らないだけで陰謀論とかで済ますなど、
思考停止になる方が怖いので、
Xをウロウロするのを辞めることができません。
話は戻して、ランチは野島スコーラに行きました。
ここは元小学校の校舎を利用してオシャレなレストラン、ドッグラン、小動物園などがあります。
楽しくいっぱい頂きました
アルパカとポニーにはスコップでペレットをあげてました。
先日沖縄のネオパークで
小動物と触れ合ったばかりなので、
今回はさらに餌やりを楽しんでました。
でもここの餌の方が少な過ぎて、料金も高く
まあ、ボッタクリというやつです
子どもの手前、高いやないか⁉️と思う親たちを
封じ込めるというか…
「餌は1日の摂取バランスを見て量を調節しています」的な張り紙までありました。
それなら、500円→100円にするべきです。
それも人数分買わないといけないなんて、
ちよっとね
帰りは無料バス(パソナの施設を利用するなら乗れる)に乗って岩屋まで行きました。
あ、そうか、餌代はバス代なんやな…
と、ふと思う。
帰りの船はデッキは諦めてもらい、
下の暖かい客室で過ごしました。
いやいや、疲れた
すっかり風邪を引き、
くしゃみ、鼻水、喉の痛み
全盛です