写真教室3回目です。

初心者からすると、何だか分かりにくい相互関係の

「シャッタースピード」

「ISO感度」

「絞りF値」

です。

ボケて可愛い、

ブレてかっこいい、

とろけるようなボケ感を出すには…

被写界深度が深い浅いとは…

雰囲気を掴んで伝えるには、どんな設定にするか、

また撮りたいものに合わせたレンズを選ぶのか、


と盛りだくさんで、かなりアップアップな状態です。

さっきは、こうしてこうやると、

値を変えることができたのに、

ありゃはてなマークどこ触るんだったっけ。。?

となります驚き

一旦分かったつもりなのに、また分からなくなったりもします。これも慣れていかないと仕方ありません。


スピーディーに設定を合わせて、自分の撮りたいものをどんどん撮りたいものです真顔

次の課題(また経過を載せたいです)は難しくてちょっと自信がありません滝汗


帰りは下の娘のところに寄り、夕食の前後にケーキを2つも食べてしまいました笑い泣き

それから育ててる観葉植物🪴の話で盛り上がりました。緑は癒しです!!