今日は土地の決済が無事完了しました。

これは娘の旦那様のお役目で、間取りや仕様や内装などには、ほとんど口出ししない代わりに、契約事などはきっちりしてくれてます。


まだ内装や照明などでいくつか決まっていない点もありますが、いよいよ感が出てきました口笛


先日、娘のところへ行ったときには、建具やクロスの確認と洗面所の仕様を確認しました。


私の部屋に関しては、オフェリアのコンパクトキッチン、薄ピンクのクロスにモリスのジャスミンのアクセントクロスですラブ


後、トイレ2箇所にモリスの植物柄と夫婦の寝室に「いちご泥棒」使ってます。


洗面台はアイカ工業のものですが、なかなか費用面で厳しい!120センチ横幅の大きな鏡をつける代わりに、造作のニッチを省くことを娘と決めました。(鏡の中にかなり収納できるのではないかということです。)

2階の洗面台もアイカですが、なかなか高くて、鏡のみ施主支給でできないか、聞いています。

ちょっとケチケチしてる?


造作やメーカーオプションが高くてビックリです。それなら、同じようなものが、楽天市場で売られていて、価格は半分とかです笑い泣き

造作で頼んでいた「学習コーナー」(机と本棚のように使う2段だな)も高くて、結局、IKEAのサイズがピッタリなのを取り付けるそうですびっくり



今は幼児さんの2人の子どもたちも、すぐ大きくなって洗面台の鏡の前に居座るのかなあ。


「家づくり」というのは家族の未来も予想していく、いい時間ですが、娘いわく、『私がしっかりしないと!』とずっと思ってるそうで、かなりお疲れのご様子ですキョロキョロ