線画描き方講座『ペンの種類とアンチエイリアス』 | レモンティー(自己啓発 メンタル)

レモンティー(自己啓発 メンタル)

生活に欠かせないお金の話や為になる話ヘルスケアなどをイラスト付きで記事にしています。

 

 TODAY'S
 
線画講座

 

デジタルソフトには「どんなペンがあるのか」や「線を滑らかにする機能」について紹介します!


〜目次〜

  • ペンの種類

  • アンチエイリアスとは?




自分が使いやすいデジタルソフトペン

 

僕が今使ってるクリスタのソフトで一番使いやすいペンが「マジックペン」です。


マジックペンはもともとついている機能で

後補正」という機能があります。


後補正とは?



これは例えば曲線や直線を描くときに「変な曲がり方をしたり、ちょっと歪になったりしたときに補正してくれる機能」

これはついているペンとついていないペンがあるので探してみてください。


 

アンチエイリアスを設定


アンチエイリアスとは「ブラシの境界線をぼかすことでギザギザをなくす機能」

これはどのペンにもついている機能です。

メリット


  • ぼかしが強いとイラストが滑らかな作品になり曲線がしっかりつく

  • アニメを描く時滑らかな動きが可能


 まとめ


ペンの特性や機能を使いこなすと作品のレベルがぐんっと上がります!

そしたら作品を見てもらえることが増えると思います!