長男の大学で新しくできた友達から、安倍川もちいただきました飛び出すハート



静岡出身の子。


その子は進学を機にひとり暮らしを始めて

息子が部屋に上がったときに、家事を手伝ったお礼としていただいたもの。


勉強のできる子で、阪大の滑り止めで入学してきたらしく、その子の行ってた高校は偏差値71だって・・滑り止めでは他に立命館と同志社受かったらしい。


息子はやばめの工業高校出身なので、Googleの口コミ見せたら、「こういう高校ほんとにあるんだ、アニメの中だけだと思ってたとびっくりしてたとか泣き笑い


どんな感じでやばいかというと、たとえば、


息子が行っていた高校では「院卒」という言葉は大学院卒ではなく、少年院卒という意味で使われます。まぁそんなところです。。真顔


退学の理由が「逮捕」だったりします。

高校の口コミには「ヤクザ養成所」って書かれちゃってるwww


なのに大学の指定校推薦の枠をしっかり持っているという、意味わからない高校でした。魔境すぎる。


でも素行の悪い生徒は容赦なく退学だし、卒業時には生徒数がざっくり三分の一ほど(クラス一個分)減っているので、治安は意外と保たれていたような・・?


工業高校なので、ものづくりが好きな子にとっては本領発揮できる学校で、溶接甲子園で受賞する子もいれば、特許取るような発明品を作った子もいたみたい。


良くも悪くもエネルギッシュ雷な高校だったと思います。



その新しい友達はずっと勉強漬けで、家も厳しくてアニメもゲームも禁止されていたんだって。すごいな〜〜秀才を育てるおうち。うちとは正反対。


我が家は、私がもともとアニメを見る人種なので、息子に禁止するわけにもいかず、、


結果、娯楽は完全解放していて、なんならd-アニメストア(アニメ専門のサブスク)は1人ずつ契約してますw


アマプラと違ってd-アニは複数台で同時視聴できないので。そして譲り合いの精神もないので。。


そんなわけで、一晩で1クール一気見しても何も言われない家。むしろ集中力すごいねとか変に感心される。



息子はふたりとも立派なオタクに育ち、声を聞いただけで声優当てられるほどになったので、アニメの英才教育だけは成功したと思ってます。もう書いててろくでもないな(;´д`)アニメの英才教育って何。


まぁそういうところで如実に偏差値に差が出たんでしょうけど。

でも好きなことは精神を守ってくれるというのが私の信条だったりします。


なのでその子に対して、この度ひとり暮らしで自由になれてよかったね、とかつい思ってしまう私はホントにダメな大人。


その子の親御さんがもし、息子の行ってた高校の口コミみたら泡吹いて倒れちゃうんだろうね。。。


なんて話をしてたのでした。



というか、、共通点なんて一個も見当たらないのにどうやって仲良くなったの??不思議な子たちだな~


先日もその子の部屋でご飯作って、一緒に食べたそうです笑




ご相伴に預かりましたニコニコ ごちそうさまでしたお願い