#230 戦う相手がいない | ゆるりやんわりドラクエ10プレイ日記

ゆるりやんわりドラクエ10プレイ日記

自キャラの足跡を残すためのブログです。
基本的にソロプレイヤー。
5キャラでドラクエ10の世界を駆け回ってます。
活動記録のためネタバレが含まれます。ご注意ください。

Ver.3をもって毎月の月額課金はやめましたが、その後も大型アップデートの際には月額課金して遊んでいました。

ですがVer.5.1はドラクエXをはじめて以来初めて大型アップデート後も月額課金なしで過ごしました。

 

理由は単純に「戦う相手がいない」からです。


私自身がドラクエXをはじめた頃はまだ魔法の迷宮(普通に階を登っていく方)もギリギリ機能しており、ここで協力バトルの楽しさを知りました。
Ver.2の後半に夢現篇(ダークドレアム)が登場。当時は勝率50%前後の適度な難易度で楽しくて暇さえあれば通っていました。
そしてVer.3で邪神の宮殿が登場。好きな職でオートマッチングで気軽に協力バトルをたのしむことができる、ドラクエX史上No.1優良バトルコンテンツでした。
その邪神の宮殿もテコ入れ(強力な新ボスの追加)がほとんどなく放置されて陳腐化させられてしまい、Ver.4ではアストルティア防衛軍が登場してかろうじてそれなりに協力バトルを楽しめましたが、こちらもVer.5.0の新ボス追加をもって事実上の終了でしょう。


Ver.5.1。今やドラクエXの協力バトルコンテンツは、

・マッチングシステムはあるけれども陳腐化して周回作業用となったコンテンツ
 [魔法の迷宮、邪神の宮殿、アストルティア防衛軍など]
・マッチングシステムすらないコンテンツ(一言メッセージシステムがあるのみ)
 [コインボス、常闇、聖守護者、万魔の塔など]


このどちらかとなってしまいました。

周回作業に関心はないし、今時マッチングシステムすらないコンテンツを繰り返しやるのは……。

ドラクエXのバトルシステムは結構好きでしたが、もはやドラクエXに気軽に強敵と戦える協力バトルコンテンツはなくなりました。
戦う相手がいなくなってしまったのです。

「邪神の宮殿等に定期的に強力なボスが追加されていれば」「コインボス等にちゃんとマッチングシステムを導入していれば」と思わずにはいられませんが、でもまぁこのあたりが迷走を続けてきたドラゴンクエストXというゲームの限界なんだろうなぁという気もします。


今後は大型アップデートの際にメインストーリーを進めて、あとはイベントなどがあったら少し遊ぶ程度のプレイスタイルになりそうです。

 

戦う相手がメインストーリーボスくらいなので、週課も一応最低限の錬金石を確保しておくために週替わり討伐をするくらいにして、万魔の塔もVer.5.1期間をもって通うのを終了する予定。新装備も耐性を決めようがないので足と手を気が向いたら買うくらいで、あとはゼルメア産でいいかな。