●Ver.4.5後期アップデート情報
DQXTVでVer.4.5後期の詳細が明らかになりましたね。
特に楽しみなのは、天獄の追加ボスとバトルトリニティかなー。
レベル上限解放がまたあるのがちょっとショックですw
やっとこの前 5人全員レベルカンストしてレベル上げから解放されたばかりだというのにー!
というかプレイヤーキャラを強くするより、敵キャラを強くしてほしいなぁ。
プレイヤーキャラが強くなりすぎて、オートマコンテンツでギリギリのバトルができる相手がほとんどいないというのが実情なのに。
実装当初のダークドレアムとか邪神の宮殿とか、あれくらいのギリギリの戦いをまたやりたいなぁ……。
●マイタウン
さて Ver.4.5後期の目玉のマイタウンの概要も明らかになりました。
景観の良さとか完全プライベートスペースであることも一応魅力の一部分ではあるかもしれませんが、ハウジングにもあまり関心のない私にとってはマイタウンのほぼ唯一最大の魅力は、
・施設NPCを自由に配置できること
です。
ポータルを取り囲むように配置したら利便性最強ですねー。
マイタウンの価格は 2億G なので、うちにとってマイタウンを買うかどうかは、言い換えると、
・2億Gで利便性最強のポータルを買うかどうか
ということになります。
うちの所持Gは今計算してみたところ、5人分合わせて約 3億8千万Gなので買えないことはない金額です。
ただ、値段を聞いたときはちょっと買う気になったのですが、すぐに一つ懸念点が浮かびました。
完全プライベートスペースの利便性最強ポータルを入手してしまったら、他のプレイヤーがいるスペースへ行く機会が激減してしまうのではないだろうか……?
●ぼっちプレイヤーにとってのMMORPG
うちがドラクエXをずっと遊び続けているのは、MMOゲームとしてのドラクエXが性に合っているからだと思います。
ぼっちプレイヤーなので特に連絡を取り合うフレンドのような特定のつながりをもつ人はいないけれども、大きな街に行けばうちと同じようにドラクエXの同じ空間でプレイしている人たちが他にもいっぱいいてそれぞれ思い思いのことをしている。そういった他プレイヤーとのゆるやかな一体感が感じられて、それが心地よいからぼっちにもかかわらずドラクエXをずっと遊び続けているのだと思います。
メギストリスやレンドアやダーマ神殿などの街にいる神官NPCや紹介人NPCのところに行くのは、本来の目的だけでなくMMOゲームとしてのドラクエXの心地よさを感じる機会でもあるのです。
ですが自分専用利便性最強ポータルを入手してしまったらそれらが不要になってしまいます。
マイタウン(自分専用利便性最強ポータル)は、費用の2億Gだけでなく街へ行く機会が激減することで私の感じるドラクエXのMMOゲームとしての魅力をも失わせることになる、とても危険な麻薬のようなものなのではないだろうか……?
(あくまでぼっちプレイヤーの私にとっては、の話です)
というわけで、自分専用利便性最強ポータルにはすごく惹かれるのですが、「現時点では」マイタウンは購入せずに、これまでどおり多少手間がかかっても転職やサポート仲間を借りる時は街に行ってMMO感をたのしもうかなーと思っています。
(気が変わるかもしれないけどw)