#111 バトルトリニティの初期のわちゃわちゃ感を楽しむ | ゆるりやんわりドラクエ10プレイ日記

ゆるりやんわりドラクエ10プレイ日記

自キャラの足跡を残すためのブログです。
基本的にソロプレイヤー。
5キャラでドラクエ10の世界を駆け回ってます。
活動記録のためネタバレが含まれます。ご注意ください。

Ver.4.4アップデートから3日経ちました。

私がこの3日間でやったことは、まずレベル上限解放をして、邪神の宮殿の新要素を見に行って、そのあとはずっと

 

・バトルトリニティ
・アストルティア防衛軍


この二つに入り浸っております!

アストルティア防衛軍についてはこの次にするとして、今回はバトルトリニティについての雑感。
 


Ver.4.4アップデート前は、ミニゲームだしPvPだしってことでそれほど期待していなかったのですが、これがなかなか楽しいです!(今は

コロシアムと比べても参加人数が8人から15人にほぼ倍増しているのと、装備差がなく横一線でのスタートということで、個がかなり薄まっていて、それから三チーム対抗ということもあって対決というよりもおにごっこの延長のような軽めのゲームな感じでプレイできます。このあたりはなかなかうまい設計になっていると感じました。

職は戦士・武闘家・魔法使い・盗賊の4種類。
今のところまんべんなく使っていますが、唯一回復できて打撃力もなかなかある武闘家が一番使いやすくて、魔法使いは強くなると爽快感抜群!でも成長に失敗するともうお手上げ。盗賊はゴーイングマイウェイでプレイできていいかも。戦士は……ちょっと扱いづらいですねー。

一度だけポイント一位を取ることができました!
まぁ幸運に幸運が重なっただけで普段はさっぱりですけどw


そんな感じで今は思いっきり楽しんでいますが、ただ今後ずっと楽しめるかというとちょっと難しいような気がします。

今はリリース直後で、参加者も多いしみんな慣れておらず横並びでわちゃわちゃ感があって勝ったり負けたりしますが、しばらくして慣れた人たちが幅をきかせるようになるとどうなるのか?
それとプレイしてみるとはっきりわかりますが、1対2で対決する場面ではやはり二人の方が明らかに有利なので、あらかじめグループを組んで連携できる人たちが圧倒的に強いです。気軽に参加していた人たちが徐々に駆逐されて寄らなくなりコロシアムと同様に村社会的なコンテンツになってしまうのか?

このあたりが懸念点ですね。

 


ともかく、どれくらいで廃れるのかもしくは廃れないのかわかりませんが、今はわちゃわちゃ感が楽しいので、楽しめるうちにめいっぱい楽しんでおこうと思います!