ドラクエ10、ここ3日間もあいかわらずアストルティア防衛軍ばかりやっていました。
アストルティア防衛軍以外では、天地雷鳴士のレベル上げのために今週分の試練の門をしたくらい。
5000年前の世界にも行かずに、現代のヴェリナードの酒場にほぼ籠りっきりですw
最近のオートマッチングは、やはり現在のキャラの強さに調整してあるせいか、うまい具合にギリギリで防衛が成功したり失敗したりすることが多く、緊迫感があってとても楽しいです。
はじめの頃は、勝っても負けても勝因や敗因がよくわからなかったのですが、最近はこうだったから勝てたのだろう・負けたのだろうというのがわかってきて、多分他のプレイヤーも同じようなレベルで、オートマッチングで一緒になった見ず知らずな人たちだけど、動きに連帯感が感じられるようになってきましたね。
ただもう少しすると、みんなのキャラが強くなったり攻略法的なものが広まって、徐々につまらなくなっていくと思うので、それまでに楽しみます!
実績の方は、特にスキルの振り替えをしたりせず現状で可能な職業で参加しているだけですが、それでもこがねとちょこは階級が「騎兵」(肩が緑色)にはなりました。あまり必死に実績を狙う気はないので、たぶんここらへんで階級もストップかな?
基本はオートマッチングで防衛戦をしていますが、大ボスの討伐の方もどんなものかと思って募集に乗って参加してみました。でもなかなか難しいですねー。今のところ、7,8回やってやっと勝てるくらいでした。でもこれはこれで楽しかったです。
残り2秒で撃破!!ギリギリすぎw
アストルティア防衛軍の細かい不満点を挙げると、オートマッチングに時間がかかること。
僧侶はさすがにすぐはじまることが多いですが、賢者でも結構マッチングに時間がかかるあたり、どういうマッチングアルゴリズムなんだろう・・・?職ごとに回復パラメータみたいなのがあって、合計値がある値に達したらマッチング成立みたいな感じはするけど、もうちょっと回復パラメータ的なものの合計の閾値を下げてもいいような気がする。
あと敵が大量に出現した時にコマンドで特定ターゲットを探すのが大変!
これはもうどうしようもないかぁ。
赤箱からや交換で得られるレベル96武器は、これまでうちのキャラ合わせて30くらい入手しています。
錬金効果で付くのが「攻撃時 4%で(状態異常)」的なものが多いので、扇、短剣、ブーメランあたりは比較的使えそうなのが出てきたりしますが、両手杖やスティックや両手剣などはそのキャラが専門とする職業がその武器を使う場合はやはりこれまでどおりバザーで購入することになりそう。専門の職で使う以外の武器はここで入手したもので十分そうな感じです。
ということでアストルティア防衛軍三昧していますが、さすがにそろそろ5000年前に行こうかな~。