#842 自分僧侶でサポートどうぐ使いを入れてダークキング1に挑戦!(その2) | ドラクエ10 五人姉妹の活動日記

ドラクエ10 五人姉妹の活動日記

自キャラの足跡を残すためのブログです。
基本的にソロプレイヤー。
5人姉妹キャラでドラクエ10の世界を駆け回ってます。
活動記録のためネタバレが含まれます。ご注意ください。

(2017年11月 追記)ブログを再開しました → https://ameblo.jp/lemonstep2

前回のダークキング1の時に、自分僧侶でサポートどうぐ使いを入れてダークキング1に初挑戦してみましたが(※1)、今日も僧侶が可能なこがねさくらは自分僧侶で、僧侶ができないちょこは自分占い師で挑戦してみました。

※1 2017/1/26 #838 自分僧侶でサポートどうぐ使いを入れてダークキング1に挑戦!



こがねさくら

パーティ構成は、

・自分 僧侶 / サポート仲間 戦士(両手剣)・戦士(両手剣)・どうぐ使い(ブーメラン)

サポート仲間は両手剣戦士として、ちょこと、こがねさくら、そしてどうぐ使いのいちごを雇います。

結果は、
こがね(僧侶) 2戦目 8分03秒
さくら(僧侶) 1戦目 5分29秒

こがねの方は1度全滅して、2度目も平凡な討伐タイムだったのですが、さくらの方は、昨年12月初めからサポート仲間3人と一緒にダークキング1にずっと挑戦してきて、初めて討伐タイム 5分台をたたき出しました!


討伐タイムが大幅に短縮できた理由は、やはりこれ!

強化ガジェット零式」です!

前回からサポートどうぐ使いを使いはじめて、今回の戦闘で初めて使ってくれました!
しかも2回も!



やっぱりどうぐ使いは「強化ガジェット零式」だなぁと実感。。。

これは、一刻も早く「強化ガジェット零式の閃き」の宝珠を入手しなければ・・・!

いちごは今後、達人クエストの報酬は「強化ガジェット零式の閃き」の宝珠を入手するまでは「宝珠」の方を選択し続けることに決めた!



ちょこ

僧侶ができないちょこは、今回もこれまでと同じく自分占い師で挑戦しますが、その前に昨日のぱーるに引き続きちょこも悪霊タロットカードなどを初めて作るなどしてタロットカードを大幅強化しました!


今回新たに作成したタロットカードは

・アトラス 戦車
・バズズ 戦車
・ベリアル 審判
・アトラス 力
・バズズ 女教皇
・ヘルバトラー 罪人
・ヘルバトラー 罪人
・プラチナキング 隠者
・プラチナキング 隠者
・わたぼう 月
・わたぼう 世界
・スイートバック 死神
・スイートバック 死神
(アルカナはとりあえずこれで作っただけで、これで確定というわけではありません)

ちょこはこれまで持っていたSS以上のカードは、わたぼう力、エンゼル太陽、審判、皇帝の4枚だけなので、今回かなりパワーアップした感あり!


そして、今回のダークキング1戦のデッキはこんな感じにしてみました。



一番の特徴は「アトラス 力」「バズズ 女教皇」です。
アトラスやバズズのモンスター効果は無視して、単純に「魔王のいざない」を第二の「エンゼルのみちびき」として使おう作戦です!

・蘇生・回復が必要な時 → エンゼルのみちびき → 各エンゼル
・エンゼルのみちびきを使った直後に再度蘇生が必要になったとき → 魔王のいざない → ベリアル蘇生 → アトラス力(対象が戦士の場合)
・やみのはどうを受けたとき → 魔王のいざない → バズズ女教皇 → アトラス力(対象が戦士の場合)
・バイキルトが切れたとき → 魔王のいざない → アトラス力

まぁ実際は他にもどんどんやることが出てきて、こんなにうまくはいかないと思いますが!


この大幅に強化されたはずのタロットデッキで、パーティ構成はこれまでと同じく、

・自分 占い師 / サポート仲間 戦士(両手剣)・戦士(両手剣)・僧侶

と、サポート仲間は両手剣戦士としてこがねさくら、そして僧侶のいちごを雇って挑戦した結果は・・・、

ちょこ(占い師) 1戦目 8分23秒

平凡な討伐タイムで終わりました・・・。

平凡な討伐タイムで終わりましたが、力タロットや女教皇タロットを好きな時に呼び出せるようになって、これまでと比べてデッキはかなり使いやすかった気がしたので、今後このデッキを微修正しつつ試していきたいと思います。




 

 

 


ちょこがコンシェルジュからもらえるサポートゴールドがいつの間にか99週でカンストしてたー!



何週くらいあふれていたんだろう・・・?
ちなみに、99週分で約 43万Gもらえました。

臨時収入ありがとうございます!