#768 自分のキャラのみパーティ(2アカ+6サポ)で邪神の宮殿(闇に堕ちた英雄の幻影)に挑戦 | ドラクエ10 五人姉妹の活動日記

ドラクエ10 五人姉妹の活動日記

自キャラの足跡を残すためのブログです。
基本的にソロプレイヤー。
5人姉妹キャラでドラクエ10の世界を駆け回ってます。
活動記録のためネタバレが含まれます。ご注意ください。

(2017年11月 追記)ブログを再開しました → https://ameblo.jp/lemonstep2

2アカウント操作+6サポート仲間の自分のキャラのみのパーティで邪神の宮殿に挑む!

 


これまでに「魔幻の覇王軍」「覇道の双璧」に挑戦して勝つことができました。

 

・魔幻の覇王軍 (マデサゴーラ・ワイルドフォビズム)
2016/10/24 #747 自分のキャラのみパーティ(2アカ+6サポート仲間)で邪神の宮殿(魔幻の覇王軍)に挑戦
 

・覇道の双璧 (ラズバーン・ゼルドラド)
2016/10/29 #752 自分のキャラのみパーティ(2アカ+6サポート仲間)で邪神の宮殿(覇道の双璧)に挑戦
 

今回は「闇に堕ちた英雄の幻影」(魔勇者アンルシア・トーマ王子)の一獄(20分以内/道具使用禁止)に挑戦してみました!

 


この挑戦の主旨は、2アカウント操作+6サポート仲間で討伐すること自体ではなく、自分のキャラだけで、今のそれぞれのスキルやステータスや装備などでどれだけ戦えるようになったかを試すことです。

 

姉妹5人と、あとはうち3人が一人二役で自分のキャラのみの8人パーティを作ります。
職業・武器もそれぞれが現在のスキル振りで可能なもの(※1)から選択します。

 

 

●パーティ構成・作戦

キャラ職業武器レベル操作さくせんマヒ呪い封印
こがね戦士片手剣93サポート仲間ガンガン100100100
ちょこ魔法使い両手杖94サポート仲間ガンガン1000100
いちご僧侶スティック95サポート仲間いのち100100100
さくら魔法戦士両手杖96自分100100100
ちょこ戦士両手剣94サポート仲間ガンガン100100100
さくら僧侶スティック93サポート仲間いのち100100100
ぱーる旅芸人短剣93サポート仲間バッチリ100100100
こがね占い師片手剣93自分100100100

 

攻撃役 戦士(両手剣)・戦士(片手剣)・魔法使い
回復役 僧侶・僧侶
補助役 旅芸人・占い師(自分)・魔法戦士(自分)

 

という役割分担です。

 

 

サポート仲間の攻撃役は、頑丈な職がいいかなぁということで戦士を、あとそれだけでなくあまり群がらないように魔法使いを入れています。魔法職は対トーマ王子用の「零の洗礼」要員で賢者も考えられるのですが、炎属性攻撃が弱点の魔勇者アンルシアをできるだけ早く倒すことを優先して魔法使いにしました。

 


自分操作は、占い師のこがねと魔法戦士のさくらにしました。
このうち魔法戦士の方は完全にMP補給要員です。

 

自分占い師の方で節制タロットは使いますが、もし僧侶が魔勇者アンルシアの「創生の魔力」の赤い方に引っかかってMPが切れてしまったらアイテムが使えない一獄ではその時点でほぼ終了してしまうので、その対策で採用しました。


自分はあまりテキパキと2アカウント操作できるほど器用ではないので、基本的に占い師の方を操作して魔法戦士の方は遠くの方に置いて放置して、緊急時のMPパサーやマジックルーレット発動時のみ動かす予定。バイキルト関連も占い師の力タロットとサポート仲間の旅芸人に完全お任せで魔法戦士の方でやるつもりはないので、今回はほぼ7人討伐ということになります。

 

 

占い師のタロットデッキはこんな感じ。

 

 

世界(魔法一回防御)と教皇(スクルト+HP回復)と節制(MP回復)と月(幻惑)を二枚ずつ用意しました。
あと力タロットは単に入れ忘れです。開戦後に気付きました。

でもサポート旅芸人がいるからまぁいいかぁ。

 

 

自分含めて全員が「きんのロザリオ」を装備。

あと呪い・マヒ・封印耐性はほぼありますが、闇耐性は全員ゼロです。

 

自分占い師でまず魔勇者アンルシアから攻撃しはじめるように仕向けて、あとは占い師ができることを普通にやるのみの予定。

 

 

 

●邪神の宮殿「闇に堕ちた英雄の幻影」一獄 1戦目

開戦直後、魔勇者アンルシアの「幻妖の魔光」でいきなり 5人が死亡。
サポート僧侶の「聖者の詩」が即発動して、なんとか瞬殺は免れます。

 

序盤中盤で一番怖いのは、魔勇者アンルシアの「闇の流星」!
特に魔勇者アンルシアの目の前にいる前衛職がターゲットだったりすると、まとまった数が一気に倒されてしまいます。今回は「闇の流星」などで 8人中5人まで倒されるということが3度ありましたが、審判タロットなどでなんとか立て直しに成功して、戦闘開始後 8分30秒で魔勇者アンルシアを撃破!


残るはトーマ王子のみ。トーマ王子だけになっても全滅することがなくはないですが(※2)、今回は問題なく倒すことができて、自分のキャラのみのパーティ(2アカウント操作+6サポート仲間)での討伐初成功 !


やった~ 音符

 

討伐タイムは 10分35秒でした。


とにかく敵二人が残っている時の「闇の流星」を乗り切ればなんとかなりそうな感じです。

 

 

 

 

さて1戦してみましたが、サポート仲間は「創生の魔力」もちゃんと避けてくれるし、戦闘時間もそれほど長期戦にはならないので、自分占い師が適当に節制タロットを使ったりしていることもあるし、MP補給要員の魔法戦士は必要なさそうです。
(「追憶の呪縛」(その場で座り込んでしまうやつ)+「創生の魔力」(赤のMP吸収の方)のコンボがこわいことはこわいですが・・・)

 

実際、1戦目はMP補給が不要だったので魔法戦士は行動はたった一度だけ。
「復活の杖」を一度使ったのみでしたw

 

なので自分魔法戦士を自分占い師に変更して、占い師二人体制で試してみることにしました。

 

 


●邪神の宮殿「闇に堕ちた英雄の幻影」一獄 2戦目

二人目の占い師さくらのタロットデッキは一人目の占い師こがねとほぼ同じ。レベル93で状態異常耐性は、マヒ・呪い・封印は100%です。


あと先ほど一人目の占い師こがねのタロットデッキに入れ忘れていた力タロットも今回追加して再挑戦です。

なので、1戦目は7.1人討伐くらいでしたが、今回からは正真正銘の8人討伐です!

 

二人の占い師は万が一に備えてお互いに離れて、そして敵からも距離を取ってタロットを攻撃カード・補助カード問わずあまり深く考えずに適当にぽんぽん引いていきます。月(幻惑)タロットも、たまたま敵がこちらにやってきて、たまたま幻惑にかかってくれたらラッキーくらいの感じでその場に敷いてしまいます。

 

 

ところが、今回はいつの間にかサポート仲間の攻撃陣がトーマ王子の方から攻撃をしはじめてしまいました。

 

トーマ王子から攻撃をしはじめてしまい、「冥府の地鳴り」「闇の流星」などが同時に飛び交う事態を危惧しましたが幸い大参事には至らず、戦闘開始後 7分40秒でトーマ王子を倒して、残る魔勇者アンルシアも討伐タイム 8分30秒で倒すことができました~ 音符


占い師がもう一人攻撃に加わったので討伐タイムはかなり短縮できました。


ちなみにとどめは、前々回の「魔幻の覇王軍」戦でもあった、サポート旅芸人のヴァイパーファングの毒によるあっけない終了でしたw

 

 

 

 


●邪神の宮殿「闇に堕ちた英雄の幻影」一獄 3戦目

2戦目と同じパーティ構成(自分占い師×2)で、今度は当初の作戦どおり魔勇者アンルシアから倒してみます。

 

戦闘開始直後は、魔勇者アンルシアの「幻妖の魔光」でまとめて倒されることがあるので本当はまず他のキャラから離れたいところですが、そうしているとサポート仲間がトーマ王子を攻撃しはじめてしまうので、開始地点でおもむろに攻撃タロットを魔勇者アンルシアに向けて撃ちます。
これでサポート仲間が魔勇者アンルシアから攻撃をしはじめました。


結果は、討伐タイム 7分24秒でした!

 

なんと、二日前に5キャラがそれぞれオートマッチングで一獄をクリアしたタイム(※2)より早い!

 

 

 

 

ということで、結果は 3戦3勝!

 

「魔幻の覇王軍」「覇道の双璧」に続いて「闇に堕ちた英雄の幻影」も、自分のキャラのみのパーティで倒すことができました~ ニコニコ


今のドラクエ10のキャラはほんと強くなっているなぁ。

 

 

 

 

 

※1 2016/10/15 #738 スキルポイントの振り直しを実施(Ver.3.4前期)  

※2 2016/11/12 #766 邪神の宮殿(2016/11/10更新版) 12職・11武器で挑戦!