今晩は。
少し霞んでますが
今日も良い天気になりました。
今日の最高気温は16.2℃。
やっと春らしくなってきました。
今年は寒い日が多かったせいか
庭の花々の開花が遅いです。
時々この椿にメジロが訪れてます。
******
無事一般病棟に移った旦那さん。
一般病棟2日目には点滴も外れ
体と繋がっている管は全て無くなり
自由に動けるようになりました。
携帯電話も渡すことができたので
いつでも本人と直接
連絡できるようになり安心です。
昨晩は不整脈が出たとのことですが
心臓の手術の後は
不整脈が起こりやすいそうで
薬を飲んで様子を見ているとのことです。
それ以外の術後の経過は良好で
あとは退院を待つのみです。
******
ところで
旦那さんの心臓の手術が終わったその日
夕食前に入浴してお風呂掃除をしていたら
膝を痛めてしまいました。
以前からしゃがむ姿勢をとると
左足の膝がずれるような感覚があり
そうなってしまうと
すぐには立てないので
しゃがんだまま自分で左足首を前に持ってきて
足全体をまっすぐ伸ばしてから
立っていたのです。
足をまっすぐ伸ばす時
カクンと音がして
関節がはまるような感じになりますが
痛みはありませんでした。
庭の草取りをしている時にも
時々そのようなことがありました。
おかしいと思いながらも
正座もできるし痛くもないので
医者には行かず
そのまま過ごしていたのです。
それが旦那さんの心臓の手術が
終わったその日
しゃがんでお風呂掃除をしていたら
膝が外れるような状態になったので
いつものように足を戻そうと
足首を前に伸ばしたのです。
ところが
いつものように足が戻りません。
なので立てません。
「え?え?どうしたんだろう?」と
慌てて何度も足を真っすぐに伸ばしているうちに
膝の外側に痛みが出てきました。
そのうち何とか立てるようになったのですが
膝の曲げ伸ばしがいつものようにできず
引っかかるような感じになり
痛くていつものように歩けませんでした。
翌日は旦那さんの病院に
事務的な用事で行く予定になっていたので
足を引きずりながら
何とか頑張って出かけ
その帰りに近所の整形外科に行って
診察してもらいました。
レントゲンとMRIを撮った結果
左足の外側の半月板が損傷しているとのこと。
ヒアルロン酸注射をしてもらい
一週間様子を見ていたのです。
ところが
痛みもほとんど無くなり
スイスイ歩けるようになってきた昨晩
家の階段を下りている時に
今度はしゃがんだ姿勢を
したわけでもないのに
一週間前に痛めた膝が
カクンとなり痛みが走って
再び膝を悪くしてしまったのです。
症状は一度目と同じですが
痛さは一度目の半分くらいでした。
明日は二度目のヒアルロン酸注射をしに
整形外科に行く日。
良くなってきて喜んでいたのに・・・・。
ちょうど今日は膝を痛めて一週間
病院で二度目のヒアルロン酸注射を
する前日というタイミングで
昨日また膝を痛めてしまったのです。
事情を話すと
病院のドクターは
一週間に二度も痛めたのでは
早めに膝の専門医に診てもらったほうが良い
ということになり
早速紹介状を書いてくれることになりました。
あちこちの病院を行ったり来たりするのは
大変なので
旦那さんが心臓の手術を受けて
入院している病院を紹介してもらいました。
明日、診察してもらうことになりました。
なんだか、バタバタしています。