タイルの色使いに注目!?アートな街 | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

こんにちは 今日もブログに訪れてくださり、ありがとうございます。

近代的な縦桃の中に英国が混在するオーストラリア

 

エアーズロックやグレートバリアリーフなど、大自然に注目していた私ですが、まさかここでヨーロッパのテイストに出会えるとはおもっていませんでした。

普段はがっつり調べて旅行にいく私なのですが、今回、癒しの旅を求めていて、全く下調べする気力もなかったので、留学中の息子におまかせ、本当にふらっと歩いてみました

で、そうなると、意外に予期せぬ発見に出会います

偶然あるいていて見つけてしまいました!

 

ストランドアーケード

あとでみたらガイドブックにありました。

100年以上の歴史があるのだそう。

 

細かいところまで、こだわった感がつたわってくる建築です。

一軒、一軒がキューブな店舗になっていて、とてもおしゃれです。

 

水色のタイルが印象にのこりますね

 

床のモザイクのタイルの色の組あわせ、曲線の手すり、レーシーならせん階段 建物の赤の使い方など、タイムスリップした気分で興味深々(^^)

質のよい物が並んでいる空間です。

 

 

100年以上の歴史を持つ、レトロでおしゃれなブティック街。

 

「ストランド・アーケード」です。1891年に創業のこのアーケード、先のQVBを小さくしたような趣き。ここに約80軒のブティックが並んでいます

お腹が空いたので、ミートパイとラテを注文、通りの真ん中にテーブルがありました。

 

 

現在のシドニーは、この写真が象徴してるように思います。まさに混在!

 

こちらはもと元首ビクトリア女王の銅像です。

 

それにしても、坂がやたら多いんです。裏路地は階段だらけ

おとりよりの方はどうやって暮らしているのか??

 

ヨーロッパチックな写真ではこれがもっとも気に入っています。(^^)/

 

 

 

さて~オーストラリアのお話はつきませんが、レッスンもスタートしています~

リーフインテリアにつかうフレーム バンバンとどいています

必ず一枚、一枚チェック~!ガラス入りでなので。

一点、一点、手作りで職人さんがつくってくれています。

アトリエレモンリーフ特注品。国内最高級のフレームです。

インテリアはこういう部分をケチると全く、見映えがしません。

みなさんの作品をいれて、表にかえして見る瞬間、

だれもが、「うわーー素敵!」という顔になります。(^^)/

そばで見ている私はそれが、もう~たまりません!

教室してて本当によかった~\(^o^)/

レッスン冥利につきる、至福の時でございます~ドキドキ

 

 

 

 

    教室案内→ ☆

  

いっしょに花のたのしさをひろげましょう

花インテリア協会エントリー→

 

 

 

 

読者登録してね