こんにちは
今日もブログに訪れて下さりありがとうございます。
本日はハロウィーンレッスンでした。みなそれそれ、個性がでていて、ステキですね
花材をつかってフォルムを作るアレンジはとてもたくさんの花材が必要になります
アーティフィシャルの茎の形状に応じて、そのまま挿せるもの、あるいは、添え木したり、ワイヤリングしたり、下から挿しこんだり、使うフォームの固さによって、使用するワイヤーもかわってきます。
切り方、貼り方 つけ方は 決してひとつではありません。さらによい方法をキャリアをおもちの生徒さんとその場で、知恵をだしあうこともあります。感謝

わたしは、技術はどなたとも、オープンに共有しています。
見せないようにするものだとは思いません。
教室に通えば技術はだれもが一定のレベルに達します。大事なのはそこから、それでもなを教室に通いたいと思っていただけるには?
最も、先生として大事なのは、デザイン力、花材の構成、ひとりひとりのフォルムのチェック センスだとかんがえています。
今回は(株)東京堂オリジナルのフォーム、はじめてつかってみましたが、すごいフォールド力!24番でもしっかり刺さって立ちます、いままで18ですが、ワイヤーもフォームもリーズナブル構成にして、その分、花材をたっぷりご用意できました!










レッスンの材料構成で、何にお金をかけるか??
というのはハンドメイド教室の先生にとってとても重要です。
今回はフォームまとめ買いで安く、ワイヤーも軽量ものでたすかり、
その分、数多く素敵な花を充実させることができました。
お得情報は自分だけでさがしても、限界があります。
ぜひ、スタッフの方にどんどんきいてみましょう。
同じ質問を別のスタッフにしてみても OK
15個くださいといったとき、そのままレジで会計をするスタッフAさんとと
まとめ買いなら 20個セットのこちらのほうが安いですよ教えてくれるスタッフBさん。
おまけに素材の特徴までおしてくれます
電話で混んでいます、折り返しさせますというオペレーターCさん
混んでますので、私が現場にいってみてきますというオペレーターDさん
もうこれだけで、先生の仕事効率は大きくかわります。
わたしはピンチのとききっと、オペレーターDさんを指名すると思います。
プラスアルファの情報を提供してくれる、
動いてくださるスタッフさんの存在は涙がでるくらい嬉しいです
先生が一人で運営する教室は小さな積み重ねが、教室の運営、魅力やデザインに影響します。
あなたにとって頼りになるスタッフさんをみつけましょう
アートコラボレーション、おしらせはがき完成しました~!
わーーとってもかわいいデザインしてくださり、嬉しいです。
HPで 詳しくご紹介しま~す
わたくしごとですが、一時審査 お陰様で通過しました。
これで、作品はなんとか、お披露目できることになりました!
10/12~14 幕張メッセです。
応援クリックしてくださり、ありがとうございます(^^)
嬉しいです。1クリックに感謝♪
な