生徒さんも先生も楽しい教室トークのコツ | アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

アーティフィシャルフラワー教室 造花 フラワーアレンジ アトリエレモンリーフのブログ

フラワーアレンジとお花教室運営ノウハウ・先生のしあわせについて、気づきやヒントを発信しています。

{77EF20CF-1369-4EFE-A8E7-F6F0EDE729E9}

 

{AFA98FE2-5986-4683-9AC5-CC6B61E2C472}

 

 

 

 

こんにちは

今日もブログに訪れてくださり、ありがとうございます。

 

9月のレッスン風景から。 新アイテムのラスティックワイヤーで、手軽にアーティスティックなアレンジが完成できます 花材にはもみじを。

今にも紅葉しそうな、やや黄色いも入ったグリーン。こだわりました(^^) 引き締めカラーはロイヤルブルーのバラ。少量のくすみの紫陽花をそえて、深みを出しています。

 

並べると、もみじが綺麗で 森林浴森入口しているみたいな気分になります。

 

もう少しすると、本物の紅葉したもみじ虫食いもみじも あちこちでみられますよね、そっと拾って、ぜひグルーでのせてくださいネ!とアドバイスしています。一層リアルに素敵キラキラになります。

 

レッスンにはいろいろな方がいらっしゃいます。

創るひとときを共有する仲間同士

先生も生徒さんも楽しくすごしたいものですよねドキドキ

 

クローバークローバークローバークローバー教室運営のヒントクローバークローバークローバークローバー

 

普段 お仕事をがんばっている自分

普段 介護をがんばっている自分

普段 子育をがんばっている自分

 

だれもが毎日は忙しく、たいてい自分のことは後回しになりがちです。

そんな日常の中で、、

 

先生が安易に「~さん、いま お忙しいんですか?」なんてお声を

かけるのはあまりお勧めできません。

 

その質問に、答えようとすると わかりますよね

これは現実ひき戻し強制ワードです

 

教室で「創る」ひとときは、自分のための大切な時間

毎日保育所にお子さんを預け 月~金でお勤めをされているAさんは、「私はレッスンに日常をわすれにきています♪」とはっきり、おっしゃっています。

 

わたしも、習い事はすべてをほっぽらかして頭は別の階層にして馬いきますので

そんな質問されると、え~、まぁ~なんてゴモゴモしちゃいそう

 

それよりも、「お忙しい中ありがとうございます、ぜひ

楽しんでくださいね~」のほうがずっといいですよね

会話を「教室の今」にシフトしましょうブーケ2

 

ささやかなことが、教室の空気をつくります

 

{CC72FECD-ADF3-45F7-86AA-3EFFDD1D84B9}
 
 
今日のみりんフォト
こんなビールがあったら?
image

 

 

来月のレッスン ハロウィーンのバックブーケこちら→

    教室案内→ ☆

 

 

応援クリックしてくださり、ありがとうございます(^^) 

嬉しいです。1クリックに感謝♪


にほんブログ村

 


フラワーデザイナー ブログランキングへ