正月明けて鹿児島行って来ました。

 

孫と二人で。

晴れ女は曇りのち雨の予報をまたしても覆し

晴れ~の三日間でした!ありがとうお陽様🌞

 

 

 

 

孫がバイト代貯めて北九州に来てくれること

に感激しまくったバアサマは鹿児島の霧島連

山の雄大な景色と厳かな霧島神宮の空気を孫

に吸わせたくなり計画を立てておりました。

 

 

 

 

九州新幹線すいてましたね…

霧島神宮はお正月三が日過ぎても参拝者

たくさんでした

 

 

雲の流れはズ~ッと見てても飽きません

雲にココロつかまれすぎ!

 

 

 

霧島温泉”オーベルジュ霧島観光ホテル”宿泊

昔からある観光ホテルがこんなんハイカラな

名に変わってました。

今回4回目の利用でしたが部屋も風呂もリニュ

ーアル以前より廊下以外は明るくなりました。

 

 

 

 

ところどころ古さは感じるものの

展望風呂の広さとそこからの眺めは最高です。

部屋も桜島ビューの部屋や露天風呂付の部屋

が多く存在しリーズナブルな価格で宿泊でき

ます。

 

 

 

 

今回は冬で寒いので露天風呂付はやめて

景観が良い部屋を選びました。桜島が遠く

に見えます…良い景色!

正月料金で一人当たり@19800 普段は

もっとやすいです。

 

海が好きなおばさんですがたまに山もいい

 

一番このホテルで変わったのが食事です。

以前はどこにでもある温泉宿と言う感じの

食事内容でしたがオーベルジュと名前がつ

いて地元の食材にこだわりがあるレストラ

ンと宿が一緒になった事で食事の口コミが

とてもよくなりました。

 

 

 

 

やたらこの頃オーベルジュと名前がついた

昔からの観光ホテルが多いなと思ってまし

たが古いホテルがどこかに買い取られてる

んでしょうか?

 

 

 

 

今回食事の口コミがいいものの半信半疑で

したが…食事は目で見ても楽しかったし

味も優しく和洋折衷みたいなコースで大変

満足しました。

 

 

 

ホテル料理のご紹介

 

前菜…見た目もおしゃれ

 

刺身…山の中なのに海のものも新鮮で

美味しい

 

ローストビーフ…少しなのがちょうどいい

 

ロブスターは孫がアレルギーという事で

2尾食べてしまいました(^^;)

大きすぎず丁度良いサイズのロブスター

甲殻類全部のアレルギーではなく海老だ

だダメなんだそう…それにしても食べす

ぎやろう70歳!

 

豚軟骨の黒酢あんかけ…あっさりで一口

で食べれる

 

海老しんじょう…上品なお味でございます

これも二人分食べてしまった!

 

茶碗蒸しなんだけど洋風な…チーズだった?

 

大好きな豚しゃぶ…柔らかく甘みがある黒豚

鹿児島は和風だしでしゃぶしゃぶ頂きます

 

 

最後ののデザート…孫が一口食べて今迄

食べた中で一番美味しいと褒ちぎってた

抹茶のムース

 

レストランの店内はとてもおしゃれで

バーカウンターに並んだお酒も豊富

固めのソファー席のようなところでゆ

っくりと食事…ウエータさん外国人

だけど流暢な日本語と笑顔に感銘

 

ちなみにビール2杯ハイボール2杯食べないつ

もりだったカニご飯を孫の”美味し~”につら

れて食べたら美味しくて味噌汁と共に完食音符

22歳の孫よりはるかに多い量食べてる…

ホントよく食べれるバアサンだと自分でも

思います。

 

 

 

 

栄養失調だった!ガリガリだった!なんて

誰も信じてはくれませんよね(笑)笑い泣き

 

 

 

 

でも食べれるは=元気に生きてる

いつまでこの食欲は有るのかわかんないけ

ど…この食欲を楽しみましょうルンルン

 

 

 

 

今回ホテルチェックアウト後バスに乗り遅

れ1時間暇を持て余すことになりどうしようか?

って言ってたら丸尾温泉(霧島温泉の中心)

のバス停のすぐ近くに”カジロが湯”と言う

日帰り温泉が出来る施設がありました。

脱いだり着たり面倒臭いけど周りに何もな

いんで入浴することにしました。

硫黄の匂いのする乳白色のお湯とても気持

ち良くポカポカ♨孫と二人良い思い出にな

りました。

 

 

 

 

2泊目は鹿児島駅目の前の西鉄ソラリア

に宿泊。

大浴場は有りませんがお風呂と洗面所が

独立型ですのでお勧め。

一人当たり@9900朝食付き

桜島はまだ噴火中でした

 

西鉄ソラリアは観光地に結構ありますが

鹿児島のソラリアは他の観光地よりも安

いです。大浴場の設備がないからかな?

朝のバイキングはどこのソラリアも美味

しいと評判

 

 

鹿児島駅アミュプラザの天ぷら屋“那かむら”

定食に加えて追加追加(⌒▽⌒)アハハ!

天ぷら大好き人間には有難い値段で嬉しいルンルン

 

 

 

天文館で入った居酒屋さんのこの初ブリ

は身を厚く切ってあり脂がのってプリプ

リで最高な1品でした。店の名前は忘れ

てしまいましたが飲んで食べて腹一杯に

なって7000円位ごちそうさまでした!

 

 

鹿児島の帰りに熊本によってきました。

コロナ禍前の熊本とは激変と言っていい

ほど変わってましたよ!

お土産屋やグルメもある肥後”よかもん

市場”は駅で時間もつぶせるので便利

 

アミュプラザはテナントおしゃれな店が多

く入ってます

 

久しぶりに水前寺公園…庭園の池や石や

木々の配置を設計した昔の人のセンス…

ホントに素晴らしい!

 

水前寺公園内には由緒ある出水神社と

稲荷大明神があります

 

まだまだ完全復活とはいかないけど相変

わらず熊本城は堂々としてる

熊本城はどっしりと構えた男性のイメージ

 

熊本駅構内の”大漁食道HERO海”で早

めの夕食もちろん食べた熊本郷土料理

”一文字グルグル”

撮り忘れましたが馬刺しも辛子レンコン

も美味しかった!

 

良く歩きよく食べた3日間…孫とは最初で

最後の二人旅となるでしょう。

 

 

 

 

孫はまっすぐで几帳面で真面目な性格です。

社会人になった時この性格がどのように活

かされるか活かされないか心配なところで

はありますが見守って行きましょう。

 

 

 

 

社会では少々の無理と辛抱をしなければい

けない場面も出て来るでしょうが…時とし

ては逃げる事も必要だという事は伝えまし

た。

 

 

 

 

何事も経験して成長はするんですがしなくて

いい辛い経験はできればしなくていいんじゃ

ないかなと自分たちの時代とはちょっと違う

感覚で孫を思うバアサンでした!

 

 

 

 

さ~元気なうちに…次はどこに行こう?!