無事北九州に戻ってまいりました。
今回は牛若丸で有名な鞍馬山に挑戦。
京都駅から乗り換え2回叡山鉄道乗車
こんなおしゃれな観光列車に普通料金
で乗れました。
鞍馬駅は天狗さんがお出迎え。
ここ山門(仁王門)からスタート。
由岐神社をお参りして中門を目指します。
途中…みんなここで写真撮ってます。
中門から本堂までは結構登ります
義経供養塔。この山道を歴史上の人物が
同じように歩いたり走り回ったりしたの
かと思うと不思議で面白くてゾクゾクッ
とします。
そんなに高い山ではないけれど結構曲が
りくねった道を進みます。
やっとたどり着いた本殿金堂は残念
ながら修復中で現在幕で囲まれてま
した。本殿から見る景色は最高に気
持ちいい!紅葉したら素晴らしいで
しょうね
高血圧は気になりながらもスマートウオッチ
とにらめっこしながら…低血糖の補食を摂り
ながら頑張って登りました。
奈良の3日間は亭主と娘と孫も一緒でしたが
あとの2日間は一人で京都をおおいに楽しん
で来ました。
京都駅前のバスターミナルもタクシー乗り場
もインバウンド客が行列。今回は地下鉄と徒
歩でイロイロ回りましたが地下鉄で正解でし
た。
あっという間に5日間は過ぎましたが奈良
と京都で出逢った外国人…やっぱりいまし
た…けしからぬ外国人!
奈良の春日大社近くの信号待ちした交差点。
中〇語をしゃべってる夫婦らしき二人…
信号機の柱の横で二人共周りに人がたくさん
いるにもかかわらず煙草をプカプカふかしな
がら大声でしゃべってます。
マナーというか品なさすぎ!
彼らの足元には禁煙のマークと禁煙の文字の
入った大きなステッカーが貼ってあるのに!!
けしからん!…
外国人様を注意したかったけど気の弱いオバ
サンはただ呆れて見てるだけ…
あ~ちょっと自分が情けな~
でも正直…あんな人達は来てほしくない。
奈良の鹿が角で怪我をさせる事が多くなった
と言う様なニュースを耳にしたけれどきっと
鹿もイロイロと外人様たちの行動に怒ってる
に違いない!!
もう一件は鞍馬山の下山途中。
中門を過ぎたあたりに弁財天を祭ってあるよ
うなところが有るんだけれど、ちょうどその
前にベンチがありました。
そこに座り見つめあってる白人さんカップル
この山の神秘的で幻想的な空気に刺激された
のか行動が過激になってもう見てられない!
見なきゃいいとは思うけどみんなその二人の
前を通らないと上にも下にも行けないんです
よね~。
きっと二人の世界なんだろうな…キスの嵐
誰が見ててもお構いなしもうとまらないと
まらないかっぱえびせん状態そして
熱い抱擁…そしてまたキス…賽銭箱の目の
前で!
日本人のオバサンとしてはバチ当たるよ!
みたいな感覚。
けしからん…でもコッチの方はちょっと
笑えました。
よっぽど幸せな気分になったんだろうと目を
つぶることに致しました。
今回は紅葉にはまだ早く残念ではありました
が友人にも又逢えたし楽しい旅になりました。
京都は以外にもイタリアンの店が多くこれも
インバウンドのせいなのかなと思いながら友
人とゆっくり話が出来る個室のある店がなか
なか見つからず結局は北九州にもある豆腐料
理の”梅の花”になりました。
でもゆっくり出来て美味しかったです。
アルアホテル京都に宿泊。部屋が広く
トイレ・バス別。大浴場も有ります。
京都はとにかく今ホテルが高いです。
一人で泊まると余計高くつく。貯めた
Pを使っても素泊まりで¥15000以前
¥10000以内で泊まってたホテルも
場所にも寄るかと思いますが20000円
と言うのがざら。
今はチェックアウト後も荷物を預かって
くれるので助かります。
今回ホテルは素泊まりだったんで中央口
近くのポルタ地下の有名なイノダコーヒ
ーにモーニングを食べに行きました。
確かに美味しかった…でも¥1780高い!
新幹線に乗る前に地元野菜の”みのり”へ
”みのり”は結構各県の駅にありますね。
確かJAが経営してるのかな?
これは安くて美味しいおばんざい風の
セット。ビール込みで¥3000未満
よく食べ良く歩きの5日間でした。
次回は風情のあった奈良の宿を紹介します。