ユーチューブでのアドバイスに、冷蔵庫を一度一掃と言うのが

 

有りました。

 

オバサンもそれに習って、とりあえずあるもので何日夕食出来るか挑戦。

 

 

作り置きハンバーグを半分ずつ、焼き鮭も半分ずつ、あとは

お弁当風に…。

 

 

冷凍庫にあった鶏肉とちょっとしなびた青梗菜でオイスター炒め。

後は又大好きな卵かけご飯ともずくと味噌汁。

玉子のみ¥308。卵かけご飯なんで卵だけはちょっと美味しいヤツを!

 

 

この日は廊下のワックスはがしに1日かかったんで

冷凍庫にある吉野家の牛丼。助かります!¥0

 

 

冷凍庫にイカ、生きくらげ、ちゃんぽん用のかまぼこ類見ッつけ!

白菜冷蔵庫に気持ちだけ残ってました。豚肉は冷凍庫に常備。

買ったのはもやしのみ…¥42なりコンビニで!

 

 

結婚人生の中で食費をこんなに節約して頑張ってるのは

 

初めて!ウシシ

 

最初は苦になってたけれど、この頃ちょっと楽しくもあり音符ブルー音符

 

 

 

 

心境の変化と言うか…年寄りになったせいもあるけど

 

とにかく、味噌汁と副食にタンパク質がなんかあればいいんで

 

簡単な料理しかしないのがいい!OK

 

 

 

 

 

イロイロと各家庭にも事情があるように…我が家も多いに事情有り。

 

 

 

 

お金を貯める!には夫婦二人とも縁がなかったけれど、店舗持ってる時は

 

マ~…イヤイヤでも、働いてさえいれば、そこそこ好きな事に

 

ちょこっとお金をつぎ込むことが出来たんだけれど…(;^_^A アセアセ・・・

 

残念ながらリタイヤすることになり…予想以上の厳しさを味わってる今。

 

 

 

 

それでもやっぱりアホな夫婦は現実を現実と受け止めてません。

 

立派な高齢者の二人だけど、今んところまだ面白い事も経験したい。

 

 

 

 

 

ジイサンは68才にて、自分の再起を信じ、大ぼら吹いてやたらのんき。

 

オバサンはと言うと、悲観的であるものの、あと8年生きる事を勝手に

 

決めてからと言うものは、今足腰元気なうちに8年生きて、75才になったら

 

あとはひっそりと一人の時に誰にも看取られずス~ッと昇天するんだと

 

スッキリモード。

 

 

 

 

 

そんなうまく行くはずのない命の話ではあるけれど、なんかしらねど

 

オバサンはきっとそれが可能になるような気がしてます。

 

ネットで盛んに言ってる、恐ろしい老後破綻夫婦の典型的な

 

ダメンズ夫婦。

 

 

 

 

 

でもズ~ッと大変な事ばっかりを考えてると、生きてきた最後のほうに

 

ため息ばっかりでつまんないから、ちょっと節約や頑張れるところは

 

家計簿見直しで努力して、楽しむことも楽しまきゃな~とチョキルンルン

 

オバサンはいつもよりはるかに頑張りました!爆笑

 

 

 

 

その頑張ってる我が家にJCBより請求書が送付されてきました。

 

それも多額の請求。古畑任三郎より解決が早いおばさん!

 

犯人は奴しかいないじゃんガーン

 

 

 

 

 

ダンナ!お前だ~!ムキー説明するためにマーカーで

 

イロイロ指摘をします。

 

なかなかこの頃は相手もしたたかになってあやまる要領が

 

わかってきたみたいで素直に”ハイ”自分と認めるけれど反省がない!

 

”ハイ”は意志と関係なく口からすんなり出る事はおばさんも

 

経験済みですから(^^ゞ。

 

 

 

 

 

冗談抜きに笑えない状態が来るのはすぐかもしれないな~プンプン

 

1週間は多分まともに口きかないというよりはききたくないし、

 

部屋ですれ違ってとしても息がかかってくるのがムカつくから

 

なるべく身体がぶつからないように手を横に広げてすれ違う。

 

顔見たくないから、おばさんはなるべく自分の部屋で時間を過ごす。

 

でも考えたら…ズ~ッとこんな感じの夫婦ですニヤリ…。

 

自分が忍耐強いと思う反面…うちのダンナの取り扱いは簡単

 

なところもあり、楽っちゃ~楽なのかな???にやり

 

 

 

 

 

 

明日からのご飯も嫌味のように買い物行かず

 

あるものでしか喰わせない!

 

多分…1日目オムライスサラダナシ、2日目カレーライスサラダナシ、

 

3日目タラとキノコの蒸しものと味噌汁、4日目又卵かけご飯にシシャモ、味噌汁。

 

これで4日間やってやる!グラサン

 

ざま~みろ!

 

愛なんてもんは女性ホルモン出無くなったころから、とっくに

 

どこかへ行っちゃって!今やダンナの母のような存在。

 

母だもん女は強くなるわけだ。

 

それに比べガキに返って行くのが男なワケで叱られっぱなし

 

と言うのもわかる。

 

 

 

 

 

でもうちのダンナで悔しいのは、やるときは誰が止めても

 

自分の考えを通し突っ走る強さだけはあると言うか…

 

呆れるところです。

 

 

疲れるな~ホントに!