パラリンピックも無事閉会。

 

 

 

 

多様性と調和…そして復興…正直そういう理念は

 

どこをどう見てそう感じたらよいのかオバサンにはよくわかりません。

 

ただ…自分なりの考え方は確かに変わりました。

 

この気持ちはとても大事なものだと思っています。

 

 

 

 

 

このコロナ禍の中で開催された大会は、人間の限界は

 

あると思ってたけど…ないかも?と思わせてくれました。

 

努力と言う行為は、限りないもんを作り上げて行く…。

 

 

 

 

もしかしたらこの年寄りにも…努力と信念を貫いたなら

 

まだまだどこかで発揮できるパワーが生まれて来るかもしれないと、

 

ちょっとだけその気になりましたが…恥ずかしながら…

 

そう思ったのはほんの短い時間でした。

 

 

 

 

 

大会に携わって下さった方達にココロからお疲れさまでした。

 

感謝します(人''▽`)ありがとうございました☆。

 

 

 

 

 

さてオリンピック、パラリンピック開催中に、少しずつ秋を

 

感じてきました。

 

 

間近で見かけたトンボとバッタちゃん…コロナ禍の中でもちゃんと秋は訪れます。

 

 

雲の形もあの夏日の時の形とは変わり、随分と穏やかに

 

なったような気がします。

 

そして…何よりも…食欲の秋とは言うけれど…

 

食べるものが美味しくなってきました。

 

 

 

 

新しくオープンしたドーナッツの店”by ROOTH”直径5㎝位のミニサイズで可愛い!

甘さおさえめ…パクッと一口サイズは食べやすく美味しかった!

店の前を横目で覗きながら、3度行ったり来たりした結果…

”食べてみて~音譜”とおいでおいでされた。

 

 

頂いたおはぎもミニサイズ…別府の”亀の井別荘”の包装紙でしたが…??

きな粉の下に餡が隠れてました~!びっくりこれも甘さ控えめで今まで食べた

おはぎの中で1番美味い!と2個ペロリと食べちまいました~!あせる

 

甘い物は控えようと…お菓子を目の前にすると葛藤の開始。

 

食べてやらないとせっかく作った人に失礼だ!

 

イヤイヤアンタは1型糖尿病患者…血糖値バク上がりするよ!とか…。

 

食べざるべきかいなか…お菓子を目の前にしてズ~ッと

 

悩むんですが…最終的にはいつも…マいいか~たまには!てへぺろ

 

 

 

 

 

でも…実のところ…たまにではなく、この頃ほとんど毎日

 

甘い物を食べてます笑い泣き

 

今日も友人から”とらや”の揚げアンパンもらって…そのパンは

 

すぐに売り切れるんでみんな朝早く買いに行くくらい有名です。

 

だから~…写真を撮るのも忘れてダンナと二人で食べちゃいました!チュー

 

 

 

 

友人がくれたトウモロコシは北海道産。粒がプチプチで甘くて美味しい!

 

 

ダンナがいない日…デパ地下にオープンの”一椿”の弁当を一人で食べる!

一人でこそっと食べる弁当は罪悪感などみじんもなく、ただただうれしく美味しい!

 

 

”寿司ざんまい”の宅配はとりあえず…ダンナと二人で!

 

おかげさまで…体重はこの夏から今日までの間に2kg増加えーん

 

いいわけがない!のに…食の誘惑からは逃げられません(-_-;)あせる

 

 

 

 

 

秋は始まったばかり…栗も食べたい!マッタケも食べたい!

 

そして何より早く緊急事態が解除されれば、焼き肉を食べたい!

 

イタリアンも食べたい!焼き鳥も食べたい!

 

オバサンの脳みその中は現在、それらの食べ物たちが

 

満員電車のように押し合いへし合いしてる状況です。

 

 

 

 

人生あと何年かわかんないけど…どんな状況においても

 

オバサンは食べれる人です。

 

泣いていようが、怒っていようが、病気であろうが食べないという

 

選択をしたことがありません。

 

 

 

 

 

食べれることってホントに幸せな事だと思います。

 

死相が出てると周りから見られてる時も具合がよくなくても

 

3度ちゃんと食べれました。

 

あの地獄のような状態から抜け出せたのは、何があっても

 

食べる事だけは止めなかったおかげだと思います。

 

 

 

食は人を幸せにする一番の道具だと信じてやまないおばさんです。

 

今日も3食おやつ付きごちそうさまでした~お願い音譜音符