我が町はいたるところ”あいさつの町”をアピールしてある。

 

特に子供たちに学校が元気にあいさつ!を推奨しているらしく

 

道端を歩いていると、ランドセルしょった子たちが

 

”こんにちわ!と声をかけてくれます。

 

 

 

 

 

おばさんも”あいさつの町のポスターをよく見かけるんで

 

子供とすれ違う時は”こんにちは!”と出来るだけ声を

 

かけるんだけれど、中にはあいさつすると、変なおばさんに

 

連れ去られると思うのか顔も見ずに黙って足早に

 

走り去って行く子もいます(^^;(笑)。

 

 

 

 

 

考えてみると、今の時代知らない人が声を掛けたら

 

要注意と言う時代だもの仕方ないですね😅。

 

 

 

 

 

たまに頭にくるのが思春期真っ盛りあたりの中学生。

 

同じマンションで、カギを開けるときに一緒になったり

 

エントランスですれ違った時にこっちから”こんにちわ”と

 

声をかけるんだけれど、完全無視ガーン

 

 

 

 

 

ホントにスルーされるときは気分悪く…もう二度とお前なんかに

 

声かけてやんないからな!と大人げもなく怒ってますムキー

 

顔覚えてないから、又声かけて又無視されてを繰り返してます(笑)。

 

 

 

 

 

みんながみんなじゃないけど…中学生あたりが一番無愛想。

 

高校生くらいになるとちゃんと対応してくれる子が多いような

 

おばさんの統計でございます。

 

 

 

 

 

今日…買物の帰り近くの公園でクローバーの群集を見つけ

 

そうだそうだ今入院してる大好きな先生が元気に退院して

 

帰ってくるように、四つ葉ちゃんを見つけて先生にパワーを

 

もらおうと探してみたけどなかなか手をあげてくれません。

 

 

 

 

 

100発100中に近い確率で四つ葉ちゃんをいつもは

 

連れ帰るのに…見つからないと、なんかとても不安で

 

嫌な事を考えてしまいます。

 

 

 

 

 

買物袋を置いて、もう必死で四つ葉ちゃん探し。

 

とそこへ、メガネをかけた小学4年生くらいかな?男の子登場。

 

”こんにちわ!お取り込み中にすみませんがおばさん時計持ってますか?

 

今何時か教えてくださいませんでしょうか?”

 

 

 

 

 

ちょっと見は、のび太君みたいなかわいい子だけど…

 

言葉遣いがやたらと丁寧で…お取り込み中という言葉によくそんな文言

 

知ってるな~と感心しつつも、なんか面白くてココロの中で

 

クククッと笑っちゃいました爆  笑

 

ま~四つ葉探しでお取り込み中と言えばお取り込み中でしたがね。

 

 

 

 

 

おばさん腕を見たら時計つけてませんでした

 

”アラ今日は時計してないわ!忘れちゃったね。でもね大丈夫スマホがあるから!”

 

と言ってスマホを探すんだけど買物袋の下の方に行っちゃって

 

なかなか出てきません。

 

 

 

 

 

やっと出てきたんで5:03だよ!って伝えたらその子が又

 

”ホントにお忙しい中ありがとうございました!”とぺこりと

 

あいさつをして立ち去って行きました爆  笑

 

なんかおもろいし、悪い気はしないし、とにかく礼儀正しすぎくらい音譜ドキドキ

 

 

 

 

 

遠くにいる友達に大きな声で5:03だって~と叫んで彼は

 

さっきののび太君ではなく、やんちゃな普通の小学生でした(笑)。

 

 

 

 

 

その後すぐに四つ葉ちゃんが手をあげてくれました~音譜

 

今日は一人だけだったけど、なんかホッとして、これで先生は

 

元気に退院決定!と大喜びしたおばさんです。

 

 

 

 

 

彼のおかげかなニコニコきっと彼のおかげ…アリガトウねドキドキ

 

ていねいなごあいさつをいただいたおかげで、四つ葉ちゃんも

 

ウフフ(*´艸`*)と喜んで出てきてくれたんでしょうね照れ

 

 

 

コロナ禍で人とのかかわり方が薄くなっている今…

 

短い言葉のあいさつだけでも声掛けしてもらうと

 

嬉しいもんです。

 

完全無視されてもやっぱりこちらから一言のあいさつは

 

心がけて行くことにします。

 

 

 

ワオ~ッ…今低血糖53と出てます。やばいんでこんな時間ですが

 

補食をします。ここんところ体重増加が著しい笑い泣き

 

ブドウ糖はなめません!ワインとキリクリームチーズをヒヒヒニヤ食べます。

 

 

 

みなさんはどうぞおやすみなさいませ星空いい夢見てね~音符