いつの間にか令和3年…もう1週間も過ぎてしまったけれど…
2021年は自分にとっては最悪の健康状態でスタートとなってしまった。
年末は寒さが増したせいか、腰部脊柱管狭窄症の痛みがひどく、
その上、ムズムズ病が睡眠を障害し、胃薬の副作用かムカムカが続き
この食い意地はったおばさんの食欲がないという珍しい現象。
吐き気がするなんて、酔っぱらって飲みすぎたときくらいの経験しかないのに…。
コロナで今年は夫婦二人の年越しそば…習わしみたいなもんでとりあえず少しだけ。
暮れから身体の体調の悪化にちょっとへこみ…台所に立つ気にもなれなかったけど
なんとかがめ煮だけ作り、あとは雑煮というようなちょっと寂しい正月の食卓と
なってしまいました。
SNSにいろんな芸能人の豪勢なせちがたくさん載ってたけど…我ら高齢者はこれでOK
恒例の正月参拝も中止。
もう正月なんてどうでもいい!!と言うほどきつかった。
1週間とにかくベッドの上で過ごしてしまいました。
そんなおばさんを心配してか、それとも今後を考えたらここでホントに
おばさんが寝込んだら自分の今後の生活に支障があると考えたのか…
ダンナが、”これからはオレが味噌汁を作る!”と宣言。
イヤイヤ一汁二菜くらいを今年からは目標としようとしてるおばさんにとっては
大助かりであるけれど、包丁の持ち方から教えてあげなきゃならない!
孫が小さい時、初めて包丁をもった時、ドキドキしながら見守ったもんだけど
ダンナが包丁で野菜をきる姿は2倍以上ドキドキ(;^_^A アセアセ・・・。
67歳になるまで野菜を切ったりした事がない人なんで、危なっかしいのこの上ない。
出汁はインスタントでOKだし、あとは具沢山で冷蔵庫の野菜を利用すれば
美味しい味噌汁の出来上がり!!。
何とか主夫デビューで味噌汁作れるようになりました。
初味噌汁の具はナスとシイタケ、頂いた卵で生卵かけご飯旨かった
やれば出来るじゃんと、褒めた以降…ダンナは結構味噌汁作りにはまってる感じ。
隠し味に創味シャンタンを入れてる!とドヤ顔になってるのにはちょっと引いたけど
これが、味噌汁に入れても違和感感じず…あれって和食にもOKなんですね。
いつまで続くかはわかりませんが、今までのできないから一歩前に進めたダンナ。
男が独り身になると、なにもできないじゃ困るんで、今から家事も少しずつ
身に着けた方がいいと思うんで、このアタシの体調不良は主夫デビューの
いいきっかけになったと思います。
不思議なもんで…そんなダンナの姿を見てると、少し優しくなれる自分がいます。
家事の事は女がやるのが当たり前と思ってる昭和世代ですから、今までホントに
家の事は何も知らない!何もやらない!。
そりゃ~腹立つこと多く、文句も言いたくなりますが、ああやって協力的で
支えあってと言う気持ちが少しでも感じる事が出来ると、感謝も出て来るし
少々の事でカリカリすることは減るんですね。
気づきですが、ダンナもこれに気づいて、味噌汁作りが続きますように!!
コロナから未だに抜け出せない現状ですが、こんな時期だからこそ
改めて人と人との支えあい、繋がりが身にしみますね。
友人がもってきてくれたお刺身とお肉で豆腐スキ…そしてダンナが作った味噌汁で、
とてもありがたい味と、とても旨い味がして幸せな夕食でした。