門司港の夕陽は海と山の下に沈んでゆきます。
久しぶりに人の少ない夕方の門司港を歩いてきました。
おばさんは沈むお陽様が大好きであります。
昇るお陽様も勢いが有り好きだけれど…沈むお陽様を見るのはもっと好き!!
沈むお陽様には癒しを感じます。今日もみんな頑張ったね!って言われてる気になります。
自然にこちらも”今日もお疲れさまでした!ありがとうございました!”と
頭を下げて感謝の言葉が出てきます。
何より…明日への希望を持たせてもらってるって感じがします。
きつい事があったとしても明日がある!明日がある!あし~たがああるのさ~
こんなのんきな事言ってるけれど…実は今、毎日がココロとの戦であります。
今日…又竹内結子さんが亡くなり…結構ショックを受けてます。
娘と同じ年の40歳…なぜ彼女は死を選んだんでしょう?
ついこの間彼女が出てる映画を見たばかり…大人の女優さんに
なったな~と笑顔を見ながら見てたのに…。
二人目の子供さんも誕生し、CMではあんなに元気そうだったのにです。
何かが彼女を追い詰めてたとしても、それは彼女自身しかわからない。
三浦春馬さんが亡くなった時もその後…彼のミュージカル”キンキーブーツ”を視ていても
彼の充実感と達成感さえ感じたのに…??
何が彼を追い詰めたのかはやはり彼しかわかりません。
おばさんは仕事から離れ、早4年…。
自分の人生は自分なりの波乱万丈だったけれど、何とか乗り越えてこれたのは
仕事と言う支えがあったからだし、居場所でありました。
いつも人に囲まれ、人と接し…泣いたり笑ったり、怒ったり喜んだり…。
だけど今は身体の調子もイマイチだし、何に対しても感情もない。
人と逢えば、その時だけの作り笑顔。
失ったものの大きさ小ささに関係なく、喪失感と、今の自分の位置に
居場所を感じられず、人間としての価値や存在感がないと、今の自分を
どうしても受け入れられずに時間が過ぎています。
頑張ってきた自分をほめるより、なぜ今こんな生活をしているのか?
これは流れだとわかってはいても、納得できない自分が存在します。
過去を振り返ってばかりいます。
今日…要潤さんがSNSで発してくれた言葉…”自己肯定を高めよう!”は
とても素晴らしい言葉だと思います。
おばさんも、自己否定ばかりのここ何年だったわけですが、自己否定を
繰り返せば繰り返すほど、今の自分がダメ人間であり、役に立たない人間だと
自分をさげすみ、やり場のない自分自信に対する怒りや焦り…そして襲ってくる
なんとも言えないモヤモヤ、面倒臭さが募って行きました。
そんな時、カウンセリングの先生がかけてくれた言葉が、
”自分を否定することより、肯定できる自分がいるのに気づきましょう”
でした。
要潤さんが発してくれた自己肯定を高めましょう!と同じだと思います。
確かに今でも、このままでいいのか?…いいんじゃない?ココロの中では
たくさんの葛藤があります。
何の役にも立たず、昼夜逆転で食べて寝て食べて寝て…
その上このコロナ禍で外出もままならず、テンションは下がる一方でしたが
そんな時期でも、先生と話す時間があった事は、とてもおばさんを支えて
もらったと思います。
死にたいと思うには、人それぞれの理由があるとは思いますが
人生100年と言われる時代…その長い人生の中で休憩をする
時間があってもいいですよね。
疲れたら、ア~疲れた~!何にもしたくないなら必要最低限の事しかしな~い!
自分の存在なんて、人に知らしめるもんでもないし無理をしない。
とは言いながら…人間走ってる時はきつくても、どうにかごまかしながら
走り続けられるけど…一休みすると、なかなかもうきついから走りたくないと
なってしまう可能性はありますね。
三浦さんも、竹内さんも、芦名さんも、現役バリバリの男優や女優となると
そんな簡単にはココロの休憩をとる事は叶わないのかもしれませんね。
それにしても本当に残念な訃報に衝撃が大きくて言葉が有りませんが
ご冥福を祈るばかりです。
どうぞゆっくりと身体もココロも休めてくださいね。 合掌