ずっとここ何日ダイヤモンドプリンセスの事が気になって
仕方ありません。
ブログが毎日この話になってしまいます。
素朴な疑問なんですが…こういう事態の時は、感染するから
船の中を視察…なんて事は、誰もしないんですかね?
感染の初期段階で、国の上の方から視察に来て…と言う
のを想像してました。
乗客や乗務員に、下船が不可能である事情とか…
これからこういう風にして…とか館内放送や書面でもいいから、
もっと安心して待機してもらえる方法があったんではないでは
ないかと…つい安易にですが怒ってしまいました。
閉じ込めてるわけですから…閉じ込められる人たちは
ちゃんと説明がないと、当然、不安、不満が日毎出てきますよね。
持ち主である船の会社から説明は有ったとしても…国からそう
言われるのとでは、安心感が違いますよね。
おばさんなら不安や不満で、その時点でもうてんぱってしまうと
思うからです。
まして、空気感染はないという話でしたし…感染者が10名に
満たないような初期段階であったなら、もう少しシンプルな形で
対応、対処していてくれればと…と勝手にほざいてるだけです。
今となってはタラレバ…。
もちろん…命を懸けてなんて言う無茶を言う気はサラサラ
ありません。
無責任な事を考えるのはいけませんm(__)m。
多分…自分が行けと言われると”ハイ”と
すぐに船に乗れるかと問われると…防護服着用、その他
感染しないように準備ができたとしても、躊躇するのは間違い
ないかも?ですけどね。
でも、いつもなら…世の中の出来事で政府がとる行動に
そんなに異論はないんですが…なんか今回のこの船の
措置のあり方には、なぜかイライラしてしまいました。
もちろん…学者と呼ばれる先生方の意見は聞いてあるとは
思いますが、納得いかない結果になってしまって残念です。
イヤイヤ…みなさんイロイロ考えられ、意見を交換されての
事でしょうから、田舎の片隅の脳ナシおばさんがとやかく
いう事ではありませんかね。
とにかく…感染以外で病気抱えてる乗客の方達にお薬だけは
ちゃんと調達できるようにお願いしたい次第です。
楽しい思い出になるはずの旅が、こんな事になってしまって
送り出した家族の方達も凄く心配されてる事でしょう。
皆さんが、1日も早く自宅に戻り、ゆっくり寝るという事が出来る
ように今日も祈ります。
、