世の中の国民は日夜家計をやりくりしながら

子育てに奮闘し、学費を汗水たらしながらがんばったり

親の介護に、ココロも身体もお金にもクタクタになりながら

生きてるっていうのに…。





世の中…って言うか…政治がよくわからない(~_~;)





おばさんなんかは、とりあえず迫ってくる、老後2000万という

これからの年寄りが生きてく課題をかかえ、頭の中は諭吉さんの

顔が常にちらついて、毎日毎日金勘定ばかりしてるのに…。




TVと新聞で知ったことだけど…議員になるための選挙で

一度の選挙にかかる資金として、ポンと1億5000万。

選挙にお金は必需品!というのは聞いてましたけど、桁が

あまりにも違いました。




出してもらえるんだ~そんなに高額な資金を?!

さすが国を治める自民党???




お金をかけて選ばれて、議員になれば、又高額なお給料もらえて

国会に出ても居眠りしててもそんなに怒られない。

だから議員になるメリットがあるんだ~なんて考えてしまい

純粋に選挙を受け止められなくなりますね。





国民が国民のために力になってくれる人を選ぶのに

金が物言う選挙では、ホントの意味で国民のためになる人が

いったいどれだけ選ばれるんでしょうね??

お金がないために、金に強い政党の候補に負けてしまうと

言うのが当たり前にならないでほしいと願います。




案里議員さんは党勢拡大に…違法ではないなんて事も

おっしゃってますが…それって、そうなんですか??

政治の世界って、不思議なとこなんですね💦。




サクラを見る会のあの処理の仕方を見ても、おばさんでもあんな

アホな処理はしないと思ったけど…頭のいい人の言い訳は

もっと国民を納得させるもんであるはずなのに、まったくお粗末

としか言いようがなかったですしね(笑)!



今の政治家さんは、何かあれば謝罪だの離党だの辞職だのと

言って消えてしまいます。

責任感なさすぎませんか?





マ~時代が変わったというのはあると思いますが…

税金を払って、それがどのように使われてるのかくらいは

ちゃんと知っておくべき国民でいなければならないと

政治家さんが悪いだけではなく、自分の生まれ育った国に

無関心であることを改めて反省m(__)m。





そういえば昔は…選挙前の街頭演説なんかをやっていたら

結構人が集まってましたけど、今はよっぽどの有名人でないと、

街頭演説をやってても、足を止める人はいませんね。

ハイパーおばさんもその一人です。





たまに可哀そうに、一生懸命やってるのにと思いますが

考えてみたら…人は無関心で通り過ぎても、投票後に

比例かなんかで当選したら、あの人たちは翌日から先生と

呼ばれ高給取りになるんですよね。(笑)

同情は無用でした。






おばさんは現在有料老人ホームに入所している姉の援助が

もうすぐできなくなることが大きな悩みです。

自分の老後さえ確約されていないのに、正直ココロにも余裕が

ありません。





それに加え、娘家族は来年、大学進学、高校進学、翌年又

大学進学と孫三人の受験があります。

おばさんは自分の老後は自分でと決めて、娘たち夫婦に

負担をかけないようにと考えてますが、娘たち夫婦はこれから

三人の孫を育ててゆく過程で、教育費と向かい合わなければ

なりません。





孫を3人見せてくれたことは、本当にうれしいけれど、やって

行けるんだろうかと…これまた心配でなりません。

少子化だ少子化だというけれど、たくさん産んでも

実際多ければ多いほど、家計は大変なのに、そこらへんが

わかってるはずなのに…政治は優しくありません。





このままじゃ…若い夫婦が、子供を産んで育てるという楽しさを

味わえないで、苦痛ばかりになるから産まないという選択に

なってもおかしくはないですね。





若い世代にも年寄りにも、なんか中途半端な国の援助と

感じます。





老人になって思うんですが…今の時代…産むのも、長生きする

のも辛い時代になりましたね。

出来るなら”(人''▽`)ありがとう☆っていう言葉を残して

逝きたい!…

世の中に、恨みつらみで逝きたくはありません。





やっぱりもっとまともな金の使い方…ホントの意味で、国民目線で

国のお金使ってもらいたいですね。

若い世代も、年寄り世代も国と一体となって、わかりやすい政治を

目指していかんとね~!





それにしても1億5000万も…どうやって使うんだろう???