早いもんで沖縄から帰ってもう2週間たちました。
今回はおばさん一人旅は2日間だけ…途中から
ダンナさんが合流。
お知り合いの先生方も別のホテルに宿泊されて
1日だけ一緒に食事をとることにしていました。
どういうわけか、うちのダンナさんは、一緒に旅行するときは
たいていと言っていいほど風邪をひきます。
今回も案の定…2日くらい前から熱があって、鼻水が止まら
ないと、うつろな目をしていました。
風邪らしいと🤧耳鼻科で抗生剤と解熱剤をもらって
来てましたが…実際のところ…おばさんとの旅行に
拒否反応が出てるんだと思います。
おばさんとしては”又風邪かい??”😠
来なくてもいいんだけどさ~と冷たい視線。
しかしながら今回は、先生ご夫妻と合流するんで
そう言うわけにはいかないと言って遅れて沖縄入りしました。
どこへ二人で出かけても、ことごとく意見の合わない夫婦
ですから、もちろんおばさんは先に沖縄行って、一人で
2日間歩き回り楽しんでまいりました。
おかげで、一部分ではありますが、沖縄を知ることが
できた旅であり、ある意味ホントに思い出深い楽しい旅と
なりました。
沖縄では観光のほかに楽しみにしてたのが
なんといってもアグー豚を食べる事でしたので
それも満喫いたしました。2回もしゃぶしゃぶを
食べてしまいました~❣
最初のしゃぶしゃぶのお店は”みるく”
3点セットの島ラッキョウはシンプルな塩味。
シャキシャキとしてクセもなく焼酎がいけます。
もずくの出汁はチョッと甘目、ごま油が入ってましたが
これは正直…普通のポン酢が合うと思いました。
豚の角煮はラフテーと言うそうですね。
とろける柔らかさと、こんだけのバラ肉の塊なのに
やっぱり脂っこくなくウマッ!😋
花びらのようなきれいな盛り付け
”みるく”でのアグー豚のしゃぶしゃぶは、とき卵で
初めて食べましたが、しゃぶしゃぶの出汁が利いて
るから、ちょっと言えばすき焼き風のしゃぶしゃぶで
又今までと違う豚のしゃぶしゃぶ味を楽しめました。
もう一軒行ったお店は”紺”こちらでは牛肉もいただきました。
豚大好きのおばさんにとっては両店とも甲乙つけがたく
美味しく😋いただきました~ごちそうさまでした!
お皿で二人分ですが…シニア夫婦は2店舗でも、
もう一皿お替り(^^ゞ。
肉はシニアのパワーとなりました。
せっかくのソーキそば撮り忘れ…外観のみ(~_~;)
それから忘れちゃいけないのがソーキそば…首里城近くの
”ほりかわ”と言うお店は路地を通って民家のとなりみたいな
所にありました。
濃い味を想像してましたが、太めの麺は喉越しよく
スルスルと入ります。
なんといっても、麺に乗っかってる豚が分厚いんですが
口に入れるととろけます。
食べる前にしょうがを入れたせいか、ホントにさっぱりと
したスープになり、あっという間に完食!
他に沖縄バーガーとゴーヤジュースいただきました~!
何を食べても、脳が喜ぶおばさん。
血糖値は気になっていたものの…食欲の勝ち!
正直…4日間と言うもの血糖値は上がりっぱなしでした。
覚悟の上とは言え…無茶苦茶な1型糖尿病患者(~_~;)。
家に戻るとすぐに膠原病検査の結果が出ると思うと
半ばやけくそ気味でもありました。
反省はサルでもできる!おばさんは反省しても一瞬。
どうせ…どうせと…勝手に余命を決めてるもんで
やりたい放題になってます。
言い訳しながら、1年先はホントにどうなってる事やら❓
会社と言う自縛から少しづつ抜け出した感がこの頃
あるんですが…その分生活が以前よりもっと乱れたように
思います。
自分に緩くなりすぎてます。
出来てたことが出来ない…楽しい事ばかりに走る。
でも…痛みあってこその満足感と、達成感、幸福感を
忘れたわけではありません。
でも…何をしたいか??目的がなくなってしまってます。
ダンナサンは、そんなおばさんを横目に、達成しようが
しまいが、目的があります。
彼を40年以上も見てますが…とにかく考えるより先に
身体が動いてます。
ワ~ッ!とおばさんが悲鳴を上げた時は、すでに
行動開始で、止められない状況になってます。
ホントに悔しいけどイキイキしてる姿を見ると無性に
腹立たしくもあるけれど、非常にうらやましくもあります。
何から何まで対照的だからこそ40年以上夫婦として存在
してるのかも?しれません(;^_^A。
お互いにマイペースなんだけど、補うことも多かったのかも?
(⌒▽⌒)アハハ!やっぱり感謝ですな~アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪
でも旅行はなるべく一人で行きます。
ウ~ウ~言いながら旅先でいびきかいて寝るだけの
ダンナは面白くもないし、本人自体が、休みは家でゆっくりと
録画したビデオ見て~、食べて~、うたた寝して~が
最高の幸せのようなんで…。