1年たつのは早いもんで



ダンナさんがいよいよ今日宅建の国家試験の日を迎えます。



66歳の挑戦を、何のために??



冷ややかにその様子を眺めておりましたが



やっぱりダンナも考えてることがあったのか?それともただの挑戦だったのか?



定かではありませんが…この1年教室に通い爺さんにしては






頑張ってました。



夜な夜な出かけて行くダンナさんですが




この1年は遅くに帰ってもお勉強しておりました~!!




ただし…周りの若い方達には正直ついて行くのが



大変だったらしく、毎日毎日あ~わからん!の連発。



そりゃ~66歳にもなると本を広げて講義を受けても



若い人たちのようにはいきませんわな~(・_・;)💦





この1か月は日曜日のたんびに、模擬試験ありましたが



可愛そうなくらい、肩を落としてご帰宅。



わかってるはずの問題が、ひねってあると



ダメなんだそうです。



夜中にテーブルの上テキストがいっぱいで、それを



覗いてみると、蛍光ペンでいっぱい線が引いてあるし



大学ノートにも何かびっしりと記入があります。




おばさんはもともと勉強が大嫌いでしたんで、今回の姿は



ちょっと感心しておりました。



でも…おばさんの口から出るのは、覚えていけないんだったら



無理してやることないじゃん!と突き放した言葉しか出てきません。



でも…これ本心。



彼はそういわれるとがぜんムキになる性格。



ちょっとおちゅくりすぎたかな~?ごめんなさいねm(__)m









おばさんは集中力がないんで、机にじっとしてられません。



とにかくいつも試験前は一夜漬け勉強でありました。




今までの仕事も、事務処理やってるよりも、現場に出た方が



楽だったもん。



でもま~おばさんなりに、経理も調剤事務も最大に頑張って来たと



今は思います。





ちなみにダンナさんの教室に、60代の方がもう一人いらっしゃるらしいんですが




その方は模擬試験でも、いい点数を取るんだそうです。



合格は間違いないだろう!と悔し気。



話を聞いてたら、その方は1級建築士だそうで、



結構ライバル視してるようですけど…1級建築士の方の



頭の中身とダンナの頭の中身の差は歴然(^^ゞ💦



思わずおばさんはエッ?その人と自分を同等に見てる~!



ホント彼は悔しがるんであります。



1級建築士と言う資格を持ってる方の凄さがわかってないんでしょう❓ね。



彼らしいと言えば彼らしい。(笑)






今日もギリギリまでお勉強してベッドへ。




ちょっといじらしくなり、夕飯は先日友人がくれたステーキを



ジッと熟成させて試験に備えて食べさせましたし



お昼の弁当も、コンビニの握りで…と言ってたんで



優しいおばさんは、夜中に冷蔵庫の残り物で



簡単な弁当を作りました~!!





今日は出かけるときに火打石でもたたいてあげようかな(笑)


せっかく頑張ったんで、一応ご先祖様、亡くなった義母と


わたくし目の母には、このいつまでも、わがままで



駄々っ子のようなオッサンですが、もし今回の努力が



実るようにと、これ又優しいおばさんは仏様に手を合わせて



今から寝る心であります。






それにしても友人が差し入れてくれたステーキは、いつもおばさんが半額で



喜んで買ってくるステーキの倍美味しかった~(*´艸`*)。



みんなに応援されて多分…(⌒▽⌒)アハハ!イヒヒプレッシャー大だな??



合格するもしないも…おばさんにとってはあまり重要と考えてないんで



挑戦に意義ありでいいんじゃないかと思うんですが、本人は受かりたいだろうな~?!




でもちょっと、難しそう…不合格だったら又別の事に挑戦かもね。(^^;💦迷惑なんですが!




アララこんな時間…昼夜逆転は相変わらずで、まだ目はランラン目




でもベッドに入ります。



明日も元気に目覚めますようにおやすみなさい星空