目でが覚めて、枕元に置いてあるリブレをとって血糖測定
おばさんの今日のお目覚め血糖値は87!良好~と喜んで起きあがり
寝てる間のグラフを見たら
ヒエ~ッ夜中3時間の間が低血糖(50~60)(◎_◎;)なんだこれ~??
寝てる間の低血糖が怖いと本にもネットにも書いてあったけど…
おばさんは結構しぶとく、何も感じず、その3時間を経過した後元気に目覚めました。
未だに血糖値の変動の不思議が続き、一喜一憂な毎日です。
サラダが食べたくなくなった!

昨日食べたものは?すぐ思い出せずスマホの写真で確認。
朝食から夕食までそんなにカロリーはとってないな~!
しいて言えば、昼食のカツ丼??
カツ丼、インスリン打つようになって解禁~(*´艸`*)
ご飯は100gだし、肉はヒレの2切れ…あとの小鉢も
焼きナスと、クラゲときゅうりの酢の物にお吸い物。
(*´σー`)エヘヘカツ丼大好き!
夜は昼がカツ丼だったんで、控えめに、肉じゃがが
炭水化物の代用で、枝豆は高蛋白質と…結構自分では
糖尿食で頑張ってみたつもりだったんだけど、やっぱり
炭水化物のごはんをちゃんと食べた方が、低血糖にはなら
ないのかな~??
自然解凍した枝豆は硬さも程くうまい!
枝豆出るとビールのみたくなる!
エへへ…ノンアル飲んじゃいました!
血糖スパイクもまだまだあるおばさん…なかなか安定して
くれない血糖値であります。
明後日は眼科の受診。
目、神経、動脈硬化には気を付けなきゃならないんで
いろんな科を受診することになってます。
医療費(薬代と含めて)だけでも今月は23000円を
越してしまうのは確実。
いや~3割負担とはいえ、家計には大きくひびきます。
病気することなく健康でいるべきですね。
去年の今頃は、お義母さん、姉の事で、忙しい毎日を過ごしてましたが
早いもんであれから1年が経ちました。
お義母さんは亡くなり、あの元気な笑い声を聞くことはもうありません。
姉は介護1認定され、有料老人ホームに入居でき、今現在とても
落ち着き、去年の、幻覚や幻聴もなくなり、会話もマーマー普通にできる
様になりました。
1年ごとに介護保険の認定面接を受けるんですが、今年はこの感じだと
介護認定はもらえないかも??と施設の方とも話してました。
今の老人ホームは最低介護1の認定がないと退所しなければなりません。
やっと慣れてきて、他の皆さんともうまくやってけるようになったのに
ウ~ン…どうしようと思ってたのが…これが以外にも、今回介護2がとれました。
明らかに去年はパーキンソン症候群の症状も出ていて、名前も生年月日も
住所も言えない、芋虫のようにゴロゴロしかできなかったのに…介護1。
今年はあんなに元気になったのに介護2。
エ~ッ認定の判断って、いったい何を基準にしてどう判断するんだろう??
ホッとしたものの…何か不思議でもありました。
区の管轄が変わったという事も関係してるのかな?
でもマ…認定がとれたおかげで又1年施設にいることができますので
一安心しました。
姉に対していつも眉間にシワのおばさんでしたが、やっぱり時間にゆとりが
できると、ココロにもゆとりができますね。
今まであったことも、なんか水に流せるというか、姉の事も少しはわかって
あげれるようになりました。
無理して姉に接してきたから…嫌なとこばかりが目について
甘いし、わがままで自分の事しか考えてないと…あら捜しばかりして、
おばさん自身が、どうしてこんなに、姉に対して冷たい態度をとるのかを
正当化してたような気がします。
おばさんもいろんな事でいっぱいイッパイで、余裕がなかった。
今は不思議に自然に姉に接することができるようになりました。
人としてのやさしさをこの何十年か、忙しいからと言ってどこかに忘れてきておりました。
今週の月曜日…オレンジ色の大きなお月様、オレンジ色?初めて見ましたが
なんか、いつも優しいお月様が怒ってるようで不気味でした。
2時間後くらいににはいつものアイボリーの優しいお月様に戻ってました。