今日は七夕…そんな夢のあることも、もうすっかり忘れるようになっちゃいました。
短冊に願い事書いて、笹にぶら下げてどうぞ今年は…と願い事してたのは
いつの頃迄だったんだろう?
ア~夢がなくなってしまったな~!
毎日起きるたびにアイタタばっかりの日々はズ~ッと続いてます。
ラジオ体操、筋肉体操…やった後はいいんだけど
翌日起床時は悲惨な状況!
肩から指先までがホントに固まってしまってます。
ベッドのマットレスを又買い替えてしまったんだけれど…寝心地は今までの中で最高~と
感じるものの、寝起きの肩から腕の痛みは解消しない!
エアーウィーブに始まり、トゥルースリーパー、マイ枕のなんとかマット、
雲のやすらぎプレミアム、そして今回マニフレックス…。
それも…又、高い方ではなく、安い方のマニフレックス。
マットの硬さは非常に良いし気持ちいい!!

寝つきも悪く、昼夜逆転、その上この頃の身体の痛み
この10年ホントに眠るという作業に入るのが怖くなりました。
先週来たばっかりのマニフレックスなんで、まだ効果は
確かめられないかもしんないけど…どうぞよろしくお願い
しますよ!!と手を合わせております。
そもそもベッド自体が悪いのかもしれないですけどね。
部屋が狭いのと、もともと高額の物を買えない性分。
でも…よく考えたら…こんなにマットを買い替えるくらいなら
家具屋さんに行って、ホントに寝心地の良いベッドを買った方が良かったのかも??
シモンズとかは旅先のホテルで寝かせてもらうけど、気持ちよく、結構眠れるもんね。
でも、いざデパートなんかで値段を見ると、20ウン万とか言うプライスを見るとひいてしまうおばさん。
でもでも…長い目で見ればその方がよっぽど安くついてるハズですな~。
安物買いの銭失いと言うけれど…まさしくおばさんはそのタイプ。
バッグにしても若いお嬢さんも、奥さん連中も結構ブランド品下げて歩いてますよね。
やっぱりいいな~と思うものを見つけると、5~10万くらいはしますよね。
おばさんのバッグは2~3万…1万円台の物もいっぱい!!
この歳になると、そこそこいいものを持たなくてはとも思うけど
2万くらいのお手頃が大好き!!
この頃気づきましたが、安いものは最初の2~3回はデザインも
気に入って下げて歩きますが…プラッと出かけて又2万円のくらいの
誰か使ってくれる人はいないもんでしょうかね~??

気に入ったものを見つけると、手頃ろだからと言って購入。
ドンドンと安いバッグが増えてしまいます。
1度は断捨離で、バザーをしている友達にあげたんですが
あれから1年しか経ってないのに、又安いバッグがアッという間に増えてしまいました。
合計すると、前回処分したものと含めて、20万くらいは買物してる事に
QVCの通販、ロダニアは物がしっかりしてます。

今更ですが、凄い後悔。
今現在通販のロダニアと言うカイマンわに使用の
バッグに凝って、トートとハンドバッグを買いそろえました~。
バッグの作りがしっかりしており、色もお気に入り。
これもバーゲン品です!
おばさんはその安さに感激し、ついつい、追加衝動買いをしてしまいました。
これだけ買っても、ヴィトンのバッグの小さなバッグの1個分くらいかな~??
でもおばさんは今大満足中で、今とても活躍してくれてます。
でも、おばさん…お金と物をもっと大事にしなきゃと反省。
なんせ老後資金に2000万円と言われる時代に、何も考えてないわけではないけれど
考えたら、長生きするのが楽しくないから…足腰元気なうちに楽しもう~と言うのが
おばさんのスタンス。
すっからかんになるまで!と言う様なアホはしません。
娘に面倒を見てもらう気はさらさらないし、元気なうちに、そうね70歳くらいまでは遊ぶ。
ホントのこれからの老後をいくらで過ごして、葬式代はいくらかかるか?とか
そういう計画はもうできてます。
マ…と言っても日替わりで、これでいいやと思ったり、これじゃどうする?と思ったりの
繰り返しと言うのが、正直なところですけどね( ´艸`)。
いつどうなってもおかしくない身体だし、生きてる今が一番大事な時間。
遺産相続をするほどの家も、預金も、株も持たないし、それがいいのかもしれません。
のんきちゃ言えばのんき…ダンナの口癖じゃないけれど…どうにかなるくらいに
老いを捉えてないと、ホント生きていたくなくなりますから( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
若い時は仕事、家事、育児に追われ…やっと手に入れた今の時間は
何よりもおばさんが待ち望んでいた時間だから…クヨクヨはよさなきゃ!
と言いながら…又来週はカウンセリングが有ります。
でも先生と出逢ったことで、1歩ずつ前進と、落ち着きは確実に取り戻してます。
先生方にいつも感謝でございま~す。
卵を割ったとたんとても幸せな気持ちにさせてもらいました。双子ちゃんアリガト

ちなみに…今日は1歩も外を歩かず1日を過ごしましたが、歩かないと
血糖値の上昇下降が激しく、びっくりです。
ほどほどの運動として、歩くということは今のおばさんには必須のようです。
2型と違って1型糖尿は自己免疫の病気ですので、インスリン調整で
一喜一憂する生活を送ってます。
甲状腺のホルモンもおばさんは出ませんので、おばさんは自分の力では
生きて行けないというわけです。
検査の結果も含めて…やっぱり生きてる事の意味も意義もわからない時もあります。
でも生きてる!だから生きるしかないんですね(笑)。