今日もベッドから起き上がるときは身体がゴチゴチかたまり



つい顔をしかめてしまいます。フ~(・_・;)あせる



血糖値をリブレで確認したら、なんと42の低血糖数値。



落ち着いて…朝食開始。



この頃、きくらげトマトスープを飲むせいかサラダだけで、ハムや卵というものを



欲しなくなりました。



一過性なのかな?




食後は案の定眠気…血糖値はアップしたけど、インスリンのおかげで落ち着きました。




この頃、家事開始が9:30以降です。それまでは身体が動きたくないと申しまして



ゴロゴロ転げてます。



基礎インスリンのランタスを打つ時間をスマホが教えてくれますんで



それを境にヨッシャ!!家事を始めるか~と気合が入ってきます。



家事は主婦の仕事!と決めつけてるのかうちの旦那はいつも散らかし放大!



まったく…毎日毎日リビングのテーブルの上を見るたびに(~_~メ)ツッ!!思わず…。





二人暮らしなのになんでこんなに散らかるのか?



洗濯も2日に1回でいいはずなのに…タオルをいっぱい使うし



拭き掃除だって1週間に2回拭けば十分なはずなのに、洗面台の周りは水しぶき



鏡は、歯磨き粉が飛んで点テンとしている。



タンスはたたんだものをひっくり返して選ぶから、グチャグチャになってる。



ごみ箱はときたら、ティシュとアルコールの手拭きでいっぱい。



あ~言い始めたらきりがないくらい腹たつことばかりしてくれます。





そうそう…冷蔵庫に入ってるものを探すとき、うちのは両ドア式のため両方のドアを



空けないと全体を見渡せません。





”ポン酢は?の問いに”冷蔵庫!(-"-)”…少したって…”ないよ!”



”よく探しなさいよ!” 見ると…彼は片側のドアだけ開けて片方部分しか見ずに



ナイ!ない!を連呼しております。



それを見てまたまたイラつくおばさん…



怒った顔と声でそして冷たく…”ちゃんと両方のドアを開けてから探しなさいよ”



どうして全体が見れないのか不思議でなりません。





どうも何事においても、うちの旦那は自分の前しか見えないようです。



周りを見る!それができない!



ダンナの小言を言い始めたら止まらないんで、ここ等であきらめます。






おばさんは今のところ会社も引退しましたし、ダンナの今の事務所の仕事も



1時間で終了~と言う感じなんで…確かに専業主婦ですが



専業主婦の仕事は決して楽なもんではないのであります。



いつも思うんですが、仕事しながら家事をやる場合は、特に夫の協力は必須です。




今日も、白い泥粘土洗顔をあっちこっち飛び散らした風呂場の掃除をしながら



モウ💢!!と思いながら…そうだ!今は割り切ろう!






あと2年したらホントに年金暮らしがスタートするけど、今はまだ高価なもんではないけど



好きなもんあったら手に入れてるし、旨いもんもたまに食べさせてもらってる。



どこに行っても文句は言われないし…まだまだ自由におばさんの小金を使う生活を



続けさせてもらってる。






ここは割り切って…今はお給料もらってお手伝いさんをやらせてもらってると



思い…その雇用主が、赤の他人の一人暮らしの哀れな社長様だと思えば



雇っていただいて、仕事をさせてもらって、お給料いただいて、ありがとうございます!



そういう気持ちになれます。仕方ないそう思おう。





そう思ったら、これも仕事、あれも仕事…社長様はしょうがないわね~で



ちょっとムカつきが収まります。




 

以前も主婦の労働力を換算してみたら結構なお給料になりました。

 

 

今はイクメンやら主夫やらと時代は変わってきましたが、夫婦であっても

 

 

それをするのは当たり前ではなく、お互い、思いやりをもって感謝の気持ちを

 

 

持つことはほんとに大事ですよね。



主婦の仕事は立派な仕事であります。


 


 

 

確実に昭和は遠のき、新しい時代の夫婦の在り方が語られる昨今ですが

 

 

昭和生まれの頑固オヤジ達の中には昭和の男の生き方を美徳だと信じ

 

 

未だに時代遅れの考え方で生きてる人も結構多い!。

 

 

うちのダンナはまさしくその筆頭のような!




昭和に酔ってますね~音譜



ま~確かに…今のように個人情報もなかったし、オープンで、人と人との



関わりやつながりは面白いほどありました。



それに比べると、モノが言いにくい時代になったし、生きにくい時代なのかもしれません。




長く生きるということはいろんな経験できるんだけど、変わってゆく流れに



追いつけなくなります。



そんな時…ふと…寂しくなるけど…それも生まれたからには順番に来るんですね。




やめましょう~(*´艸`*)生きてる限りは自分なりに楽しく過ごそう。



今日の夜は、薬局が20周年を迎えるんで、現在も頑張ってくれてるスタッフと



お祝いと、お礼を兼ねての食事会を開きます。



久しぶりにフレンチです。音譜音譜



みんなのおかげで名前を守ってもらえました。



ありがとう~!!ココロより感謝しかありません。



きっと今日の食事は3倍くらい美味しい食事になる事でしょうキラキラキラキラベルベル