ヤバイ!ヤバイ!
朝方何か違和感で目覚め、血糖測定したら
こんな数字が出ました。
5:00前だったけど早速準備してた朝食を食べました。
朝方の低血糖が多く、受診時に先生から基礎インスリンを
2単位減らすように指導を受けて実施してますが
まだ朝方の低血糖は多いです。
目が覚めるからまだいいそうです。
目が覚めないと昏睡状態になったりして危ないとのこと。
落ち着くまでにはやはり長い道のりですね。💦
日曜日は友人と一緒に梅と、びわを取りに行きましたが
お昼前に低血糖…数値は48(◎_◎;)びっくり。
ちょうどみんなのお昼の準備をしてるとこだったんだけど…
行儀悪いけどつまみ食いさせてもらいました!!(;^_^A
子供たちに見られないようにソッとつまみました~!💦
ア~なんかやっぱりちょっとこんなんが続くと疲れますね。
自宅から30分くらい歩いたんですが、今現在は歩くたびに
血糖がグングン下がり、喜んでいいのやら悪いのやら???
1日10000歩を目標に掲げて日々歩くのが日課になってるおばさんにとっては
迷うところであります。
データーをとりながらこれからは気を付けて歩かなければ。
低血糖が落ち着いたら美味しい昼食開始。
もちろん美味しくパクパクと思い切りいただきまして
帰りの道を又歩いて帰りましたが、おかげで帰りは
腹いっぱい食べて、血糖値が上がっていたせいか
高血糖のまま家にたどり着いてしまいました。
これもいかがなものか??💦(-_-;)

一本の木からこんなに収穫できました!Σ(・ω・ノ)ノ!
ネットを広げて、梅を落として収穫するのを初めて目にした
おばさんは、子供たちと同じくらいはしゃぎました~。
無農薬でお野菜やいろんなものを作ってらっしゃる方の
梅は見かけは不揃いでいいとは言えないけれど、いい香りで美味しそう!
参加した方々は、梅酒や梅干を作るそうです。
残念ながらおばさんは作れな~い!!
こちらの奥様が漬けられた2年前のラッキョウを今回
分けていただいたんですが、2年たってもカリカリと歯ごたえ
も良く、何よりも甘さ控えめなのに自然のラッキョウの甘味を
感じ、何個でも食べられそう!(*´艸`*)
大切に、旦那には食べさせず、おばさん専用のラッキョウとして保管しておきます。
大切なラッキョウ!次回は別の友人からも分けてもらう予定!
こちらのラッキョウもうまい!うまいもんは独り占め。