部屋の引っ越しが終了したのはPM11:00頃…フ~ッ💦


昼夜逆転が続くおばさん…一大奮起して、お陽様が


サンサンと入る部屋へ、今まで使ってた部屋から


変わることにしました。



一応室内ではあるけれど、バア様の引っ越しです。


もしかしたら…なんか変わるかもしれないと?!…。


ベランダもついてるし、部屋のサイズも少し大きいし…と


10時に終活の廃棄(今年2度目)も兼ねて開始。


ところが…久々にベッドとかチェイストとかを移動するのに


足腰腕…フル稼働したおかげで身体ボロボロ💦💦。


当てにしてた旦那は、お出かけになりました!プンプン


”手伝うから”の一言を残して出かけましたが、帰るのを待っていても


片付かないし、一人で頑張りました~!




              クローゼットの中も、当分見てないもの、触ってないもの、

              着てないものはありがとうと言って廃棄。長い人生を感じる一瞬です。




やり始めたら止まらないおばさんは、押し入れから


クローゼットから…処分するものを次から次と放りだした


けど…よく考えたら去年から終活処分と言いながら


何度目の整理だろう??



前回も業者さんに来てもらったほど廃棄物があったのに


又、今回いっぱい出ました。




でも…まだ捨てられないものがたくさんある!(;^ω^)生きてる間は捨てられそうもないんで


おばさんが死んだとき、娘たちが潔く捨てられるようにと思い、その分はわかるようにメモ。


それにしても…体力の落ちたことに自分でびっくり💦…片づけやるたびに


力が入らなくなってます。



歳を感じることが多くなってきたこの頃…


老いはみんな平等ではあるけれどね~…実際50代ではピンとこなかったものが


この頃実際に感じるようになって、やっぱり正直寂しいですわ~(;^_^A。




イヤイヤ寂しいなんて言ってないで、楽しもう今を!部屋のチェンジは楽しかったです。





老後2000万必要なんて世の中はその話でもちきりですが…金を貯めることを


知らない我々おばさん夫婦はどうすんだという話。


どうにかはならないだろうけど、足腰元気なうちに働いてきた分楽しむ!!


遊ぶ金がホントに使えないと感じてきたら…年金で細々と頑張る!




な~んて言いながら…ホントのところ、今以上老人になったときは


お金が必要だということも、いつも頭から離れません💦が…しかし


我々夫婦には、金を残すという選択はなく


すでにボロボロと積み木が崩れるようにてっぺんが低くなってます。




マ~そん時が来たらそん時か~位に生きることも人間には必要ですね。




長生きはしたくないと周りのお年寄りが言ってたけど、おばさんもしたくない!


人生100年なんてごめん被る。


病気であろうがなかろうが、食欲なくなったら病院行かずに静かに家にこもって


その時を迎えたいんだけど…


そうはさせてくれないのが今の世の中。


本人の意思とは関係なく生かされるのだけは嫌だな~。




穏やかな死とは…心の痛みからも、身体の痛みからも解放されるときだと思います。


化学の進歩や医療の進歩で、息をしてるだけなら寿命はどんどん延びる一方…


人間としての尊厳がだんだん失われて行く気がします。




医療で助からなくてはならない人と、静かに逝かせてあげる人は分けなくては


いけないんじゃないかとおばさんは思います。



石飛幸三先生の本を読んでから余計そう思うようになりました。



おばさんは1型糖尿と今回診断されて、いろいろと最新の医療機器のおかげで


随分と助けられてる身ではありますが、その医療費はやっぱりこのままずっと


続けるには相当な負担になってくると思います。




でも3割負担…実際はその3倍以上のお金を国が負担してくれてます。


先月だけでかかった医療費は検査、薬代を含めて2万越えです。


と言う事は本来であると、7万から8万の医療費がかかってることになります。


年間にするとウワ~ッという金額。




有難いのと、申し訳ないのと…結構複雑な気持ちになりますね。





せめて今の若者たちにこれ以上の負担をかけないようには…年寄りも明るく


前向きに、何とか努力もして、残りの人生、生きて行かなくちゃね。






      片づけの日のお昼は時間が惜しいためカップヌードルとバナナ…

      久々食べたヌードル、これがうまかった!(⌒▽⌒)アハハ!




     TV、ビデオ、ケーブルTVの接続も無事完了~!!スマホのカメラは便利。

     ちなみに…うちの旦那にこういう作業は依頼できません。できないんです!むっ