自然の猛威は恐ろしい!
台風、地震と年々増えて日本が壊れてゆくようで怖い。
被害にあわれた方々達にはココロよりお見舞い申し上げます。
今年は特に台風の到来が多かったようだけど…それにしても雨量、風速が尋常ではない。
過去に大きな台風を何度か経験してるおばさんだけど…こんな頻繁に大きな被害が続くのは
あまり体験してこなかったし、日本全体を見ても聞いたことがない!
次から次の災害…日本は大丈夫なんだろうか?地球は大丈夫なんだろうか?
ここ何年…自然が壊れて行く感じがして怖い!( ̄□ ̄;)
地球はどうなってしまうんだろうと不安になってしまうが、こうしてしまったのは
やっぱり人間かもと…つい思ってしまう。
電気もガスも水も人間の生活にとっては必要なもんだけど…あまりにも求めるものが
多すぎて、こだわりすぎて…無駄に資源を使った結果が地球の生態を変えているのでは??
自然に沿って、もっとシンプルな生活を心がけてこれからはいかなきゃな~と思う。
ここ何年か…気になる被災者の方たちの言葉がある。
”今まで生きている中で経験したことがない!” 70代80代の方の口から出る驚愕。
人間はデーターだけではなく、突然の出来事が起こるんだと…怖くなった。
AIとかいう人工頭脳と言われるもんがこの頃TVでよく見かけるが…人間にとって便利なものが
出てくれば出てくるほど…自然と言うものから離れて行くような気がする。
人が人としてやるべきことをやらなくてよくなれば…将来はどうなるんだろう。
便利!という事はありがたいことだけど、便利すぎると、どうも人間…自然の偉大さを忘れがちになり
自然をなめてしまう傾向がある。
もちろんおばさんも便利な世の中になったもんだと…そして便利なものにたくさん助けて
もらってるのは事実だけど…頼ってしまわずに、サポートしてもらう使い方をして行こうと思う。
これから生まれてくる生命は成長する段階で、すでに便利な事が普通になってしまってるから
自然の脅威とか自然の有難さとかがわからないまま生きて行くのではと危惧する。
人は自然と共有して生きているという事…自然を大切にして感謝の気持ちを持つことを
小さい時から教えてほしいと願う。
国に…この災害の支援をするお金はちゃんとあるのかな?
ニュースを見てる限りでは全国あっちこっちでグチャグチャで
農業をしている方、乳牛をされてる方、他の方たちもみんな、お金がなきゃそうそう
やり直すという事は困難に見える。
おばさんなら、あの状況を目にしただけでなえてしまう。
ライフライン、道路、橋、家、他…修理するためにはお金と人…国の財政は大丈夫なんだろうか?
工事に携わる人手も不足するだろうし、莫大なお金もかかるだろうし…。
よく、海外への支援と耳にするけど、外交上に必要なんだろうけど正直この歳になっても
海外支援の事が良くわかってないおばさん。
働くことで精一杯で、政治の事なんか興味もなかったし、頭のいい人たちが
勝手にやってくれるもんだとお任せ状態だった。
こういう災害とかがきっかけになり、国の今後の対策などには大いに興味が出てきた。
とにかく…他人ごとではなく国民一人一人がこれからの日本の事にもう少し興味を持てば
いろんな意味で、変われるかもしれない。
とにかく…被災者の方に精いっぱいの国、県、市町村の支援をお願いしたい!!
どうか1日も早い復興を願うけれど…災害は容赦なく襲ってきそうだ。
一つ願う事がある。 どうか台風の日に新聞が届かないとか文句を言ったり…
出前を頼むとかやめてほしい! お店側もそんな日は店を思いきって閉めましょうよ!!
思いやりと言うか…そんな日は大変だろうと、家にあるもので何か作りましょうよ!!
そんな日は家族が一緒に協力し合い、まとまれるチャンスの日…おばさんはそう思います。