ネコのトトロちゃんをお世話している動物愛護団体の方と
昨日ゆっくりお話をしました。
トトロちゃんはのらちゃんで1年前に捕獲されたそうです。
現在43匹の猫の世話をされてるそう。
トトロちゃんはその中でも1番おとなしいネコちゃんらしく
誰にでもすぐなつくと思いますとのことでした。
ただし…お話聞いているうちに、だんだんおばさんの気持ちは…おばさん達が
飼うのは無理かな?と自信がなくなってきました。
契約書を交わすことも、記載をまもるのも当然理解できます。
しかしながら、動物愛護団体の方の愛情のかけ方と、おばさんの気持ちとの差を
感じてしまいました。
おばさんはトトロちゃんが、あまりにもジュリ君に似ていて君の身代り的だけど
可愛いがわれるかもしれないと言う思いと…もしかしたらこの子が保健所に
やられるような事になったらやっぱり可哀そうだし…と言う単純な思いからでした。
ちなみに…この方たちが飼ってるネコちゃんたちは保健所には行かないそうです。
それを聞いてホッとしました。(‐^▽^‐)
現代は、ネコの部屋飼いは当たり前で、部屋飼いするルールと言うものが存在する
のはもちろん理解できます。
今までマンションで2匹のネコを飼ってましたが、ルールは守りながらもネコちゃんたちの
好きなように目の届く範囲では自由行動をさせてました。
お掃除するときは窓を開け、太陽がサンサンとさす中でゴロゴロ楽しそうに
転がってましたし、かといってやっぱり普段はちゃんと家の中でお留守番してて
おりこうさんにしてました…。
今回お話を伺っていて、ネコに対する愛情のかけ方がおばさんには足りないのかも
しれないし、何かあったら大変と言う思いがココロに生じてきたのが本心です。
頻繁に連絡をとったり、もしもの時は、賠償責任も生じる…ウ~ン( ̄ー ̄;
正直な所、面倒くさ~いと言う思いが生じて来たんであります。
7才と言う、割と歳をとったトトロちゃんにそれこそ何かあったら大変だ(゚_゚i)という
思いです。
今までがのんびりと、たまには怒鳴りながら追いかけまわし、それでも、あうんの呼吸で
ネコとも接して来たと思ってますし…可愛がると言うよりは
ネコの存在が普通にあり、そんなに気を使わずに生活が流れてたんで…
なんか…あれもダメこれもダメの制約のある飼い方はおばさんには無理なような
気がしてきました。
温度差と言うんでしょうか…それともおばさんが間違ったネコの飼い方をして
来たんでしょうか??( ̄ー ̄;
野良の女王様はフックラコロコロでニャ~オ!
運命、縁を多いに感じて…トトロちゃんの最期を自然な
形で看取ってあげれたらと思ったけれど…そんな簡単な
気持ちじゃ引き取れないんだなと冷静に考えました。
旦那さんはお前が決めればいいと言いますが…
ウ~ンやっぱりジュリ君ではない…ただジュリにトトロちゃんがそっくりだからと引き取るのは
トトロちゃんにも申し訳ないかな??
預かると言う形ではコラ~ッと大声でどなれないし…多分トトロちゃんはホントに
おとなしそうだから叱ることもないんだろうけど…それもちょっと寂しい気がします。
ウ~ン ウ~ン(?_?)…遠慮しながら暮らすのは好きじゃないし…ウ~ン( ̄ー ̄;。