寝たり起きたりの1日でありました。( ̄ー ̄;
結局お義母さんの病院へは行きませんでした。
ゴメンナサイね~と思いつつも、これで罪悪はもったりはしない事にしました。
行ける時に行けばいい!(o^-')b
あまり調子よくない時は…一人だと時間を気にすることなく、
起きたら、冷蔵庫にあるもので簡単に食事を済ませれるけど
うちのおっさんがいると少々具合が悪くても3食キチンとなんか
作って食べさせなくちゃいけない!
働く主婦は日曜日も、具合悪くても家の仕事をしなくちゃならない。
食事以外でも、洗濯、掃除…家事で動いても、カロリー消費は低いと
糖尿病で入院した時に教わったけれど…結構動きまわって
大変なのであります。
小さい子供さんでもいれば、主婦はもっと大変です!
今どきの男性はある程度、家事に協力的ではあるようで
育メンパパとか言う方達も増えてはいるようだけど
昭和の男は…男子厨房に入らず!と言う教育をおばあちゃんたちから
受けたらしく、ホントに何もしようとしない!のであります。
せめて…こっちが調子悪いときくらいは積極的に動けヾ(▼ヘ▼;)と
ホント腹がたってくる。
うちのおっさんのセリフはいつも”言わんとわからん!”でありますが
長年連れ添っていれば…普段休みの日は出かけるおばさんが
1日ベッドでゴロゴロしていれば…あ~今日はちょっと
体調が今一つかな?と気付かないもんでありますかね~?。
とにかく…せめてこっちが体調不良の時くらいは掃除洗濯は
するけど…弁当かなんかで食事を済ませてもらえないもんでしょうかね。
前にも記述しましたが、うちのおっさんはコンビニの弁当は
食べません!。
この頃…通販でレトルトや冷凍の食品も買いだめし、
保管してあるものの…あまりお好みではないようで…
結局おばさんがお昼とか…仕事で遅くなった時とか、一人で
食べる事が多いです。
でも…今どきの冷凍食品はヒットすることが多いです。
おばさんわりと味にはうるさいほうですが、美味しいもの多いですね。
それにしても世の男性諸君が定年を迎え…毎日家にいる日が
訪れる事を考えると…世の奥様たちはホント3食に追われ
ゴロゴロしてる亭主諸君を目にする事になる訳ですが大変と言うか
苦痛でしょうね。(;´Д`)ノ
趣味の合う仲の良いご夫妻などは楽しく退職金かなんかを
二人で楽しく使えるんでしょうが…。
世の中…そんなご夫婦はどのくらいの比でいるんでしょうか?
おばさんの場合は…もう絶対考えたくないシチュエーションであります。
サラリーマンであれば、うちのおっさんも定年を過ぎた歳の63歳!
そう思えば…又新たに始めた医療コンサルの仕事も
金に代えられないもんであるように思えます。
家のローンも払えなくなったら途中で売る覚悟さえできれば
おっさんに仕事を今のうちに本気で頑張ってもらい、ひたすら
働いて、元気で留守なのが一番!
そしてお互いピンピンコロリ!(^ε^)♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
世の中…そううまくは行きませんが…そう願っております。
ウッ~ムカムカがきますね~(゚_゚i)
あんまりおっさんの事くそみそ言ううからバチでもあたったかな~(^▽^;)
夕食も終わったし、早く寝ようか~と思っておりましたら
お歳暮の手配がありました。
やったり、もらったり…誰がつくったんでしょうこんなごあいさつ。
今までと違い…お歳暮は頂いたらもちろん気をかけて頂いて
嬉しいんですが、結構厳しいもんがあります。
薬局にも自宅にもお歳暮が届くたびに…ありがたいけど…複雑。
前と同じような事を続けて行くのは結構しんどいですね。(゚_゚i)
今年は頂いたかたを確認してからお歳暮もと思っていましたら
ドンドンと言った調子でお歳暮が頂きます。
どこかでこれを辞めないと…もしかしたら先方もそう思ってるかも??
お中元、お歳暮辞めるタイミングが難しいのであります。( ̄_ ̄ i)
年賀状も今年からは少なくと思っていたら…うちのおっさんの
付き合いは依然と何も変わってないんで結局400枚くらいは
出す事になりました。
ア~ア 今年からはその年賀状もおばさんの仕事となります。
師走はおばさん…嫌いであります( ̄へ  ̄ 凸。