【追記】
注意!!!
なにか勘違いされている人がいるみたいですが、前売り券ももちろん初動に反映されますよ!!

前売り券はたくさん買ったほうが、今後の展開的にもいいです。

初動の結果によって第1の目安として その映画が評価されてしまうので 初動が大事。


何度も映画館に行く予定の人は、前売り券より当日券の方が金額が高いから前売り券を使わずに当日券で入ろうって話です。
なぜなら金額が高いから。
ものによっては 前売り券も当日買えますから。
(忍びの国で残ってるかはわかりませんが)

何度も行く人はだよ?

持っている前売り券は後で使って、少しでも売上に貢献しようってことです。

もちろん行かないより行った方がいいし
前売り券だろうが当日券だろうが行った方がいいです。
前売り何枚も買えるならいいけど。
実際は特典付き前売り 手に入れるのも大変だし。

初動が大事なので月曜日に行こうと思っている人はなるべく土日に行こうって話です。

もちろん一般の人の席を奪うくらい行きまくるのはよくないですけど。
最近の映画情報を見る限り、そんな心配するより映画館に行った方がいいと思う。

テレビ離と同じで本当に騒がれている話題作以外、映画業界も結構ピンチです。



前売り券がダメって話ではないんです。
ニュアンス伝わってるかな?

とにかく初動の結果で悪く言われたりしてしまうので、後でいいやと思っている人は出来るだけ映画館に最初の2日に行くようにしましょう。








忍びの国


7/1公開の忍びの国ですが
人気のシリーズ
『パイレーツ オブ カリビア』の新作と同日公開になるみたいですね。


もちろん夏休みに合わせた夏公開の映画は大作が多いことは、最初から分かっていましたが、実際に公開日が発表されると ザワザワしてしまいますね。



さらに銀魂
ジョジョの奇妙な冒険といった話題作も沢山。

ちなみに小栗旬 くんは キミスイにも出演していますが、これも夏公開なんだよね。

最近はこういうの多いのかな?
確か、有村ちゃんも同時期に他の作品に出てますよね。
もちろん同じ夏や秋のくくりでも、ズラしてくるとは思いますが。




さて、そんな強敵揃いの忍びの国


前回の怪物くんの時に培った経験と知恵を駆使して、負けるものか!!!な気持ちで盛り上げて行きましょう!!




さっそく怪物くんの時に言われていた事を振り返って見ましょう。
(ただあの時からは5年経っているので、変わっている部分もあるかもしれません)

まず前売券と興収の関係。
いまいちど、おさらいしましょう。


映画の興収において 大事なのは初動である!!


なので一般的には公開日から2日間の土日(初動)は当日券を使用して、それ以降に前売券を使用すべき!!
(注意!!
うっかりしてましたが、7/1は1stデイを導入している所があるので、そういう所は別に拘らなくてもいいと思います)



前売券と簡単に言っていますが、実は主に2種類 に分類されています。

『劇場前売券』
劇場で販売するその劇場でしか使えない券。

『全国共通券』
コンビニやぴあで販売される全国の劇場で使える券。


極端に言えば『前売券』は宣伝の為の物だと思っていいと思います。

前売の売上でグッズなどの入荷数が決まり。
映画が公開され、上演から2日間の初動の動員数が大々的に発表される。

つまり最初の興行成績によって、その後の展開が決まると言っていい。


怪物くんの時は5億で記事になったよね。
初動の結果がよければ 、そういう記事が出ます。

あと初動の結果である程度の移行が見えてきたりもします。


動員・興収でその後の(ロングランや、舞台挨拶が増えたりといった)プロモ展開やスクリーンの大きさが決定される。


少しでも興収を上げるために公開初日から2日間は当日券で観る方がいいということ。


最初の初動が第1の勝負です。

興収に貢献するには当日券がベスト

興行収入とは売上。
つまり払った金額なので。

一般的に
当日券は1,800円
前売券は1,400円
レイトショーは1,200円
レディースデー&1stデイは 1,100円

興行収入に貢献するには当日券がベスト。



もちろん初動が出たら前売りや割引デーで入りましょう。
何度も行くので、割引がないと大変ですから。

もちろん前売り買って、その1回行けばいいって人は 前売りで行ってください。
最初から前売り何枚も買って、その分何度も行くって人も(金銭的に大変なんで)
それでいいんだけど、初動が大事だとちょっと頭に入れておいて 下さい。



注意!!!
7月1日は1stデイを導入している映画館が多いので、当日券にこだわる必要はないかもしれません。




興行成績 は土日の売上が翌日の月曜に各メディアで発表されます。


例えば怪物くん

初日2日間で動員43万1093人
興行収入5億8103万8150円を上げ、初登場1位となった。

怪物くんは最終的に興収収入31.3億円です。
これは2012年の映画で14位の順位。
丁度 年またいでいたので 日経エンタでは9位でしたね。


とにかく勝負は最初の2日間です!!
初動の数字がよければ扱いがよくなる。
悪ければ 悪くなる!!
極端に言えばそんな感じだと思って行きましょう。

あくまで極端な話ですよ。
もちろん前売りだろうが当日券だろうが、行かないより行った方がいい。

どうせ何度も行くのなら、初動を意識しようって話ですね。
(今回の日程的には2日目には当日券がベストですね)


怪物くんの時は初動の勢いなら40億いくかもと言われていました。
子供向けの作品が強いのは、無数に選ぶ候補がある大人向けの作品と違って、選択が限定されること。
子供の付き添いで必ず大人が同伴すること。
色んな条件が重なった結果です。

でも怪物くんは逆にそこが難しくて、最終的には子供料金がネックになって、金額が伸びなかった印象があります。
それでも 30億行きましたから。
邦画では30億の壁というのがあって、一つの目安になります。



もちろん前売りの売上も大事。
前売りを買って、土日に映画館に行って
その後もちょくちょく映画館にgo!!


こんな感じで行きましょう!!




嵐(ジャニーズ)ランキングへ
ランキングにご協力お願いします
(・ω-人)オネガイシマス♪


web拍手 by FC2