りっちょんのアリーナツアーは長野エムウェーブの初日に始まったのですよ。



皆さんも知っている通り、私は智くん本人を前にしたらウチワも向けられない乙女体質なので(笑)


今回アリーナのウチワをどうするか悩んだのですよ。
5秒くらい。
(笑)

個人に狙いを定めたウチワは無理だ。

あーもう、前に作った智ウチワ持ってこう。
この間5秒。

服装はどうしよう。
あーいつもは青だけど今回はもうその辺行く格好でいいや。

だって長野が暑すぎたらしいし。
気合い入れてもね。
横アリ広いし(アリーナとしては)
もういいや。


そんな 完全のんびりしまくっていた私。






そんな私に長野公演は衝撃の情報を与えたのです!!









まさかの ペンライト売り切れ!!




おいおい マジかよ。

でも さすがに長野よりは横アリの方が数は用意してるだろ。
きっと数は多いだろ。
大丈夫だろ いくらなんでも。


でもやっぱり不安。

あー失敗した。
ペンライトも買っとけばよかったな。

でもジャポドームツアーは外れているし、他のグッズは買っても全ライトを集めているコレクターではないので。



でも まだまだお気楽だったあの時。


そう。
2日めの9時台にペンライト売り切れの一報を聞くまでは......







まじでぇーーー


ペンライト買えないとかある?

演出で使うのに買えないとか。

運営さん、そんな事ってあるー?

えー私も青のライトを付けたいよ。
一面青の海にしてみたいよ(இдஇ; )





そこから 焦った。
今回どこの会場でもグッズ売り場は空いているという状態だったから

当日もそこまで気合入れて行く必要もないだろう。


なんて、軽いノリでいた私。


当然到着もそんなお気楽なノリな時間でしか考えてない。
移動のチケット取っちゃってあるし変更もできない。






無理じゃねー?
これもうペンライト買えなくねー??




やばいっっ。
これ やばい。



これはプレ販売に相方に行ってもらうしかないじゃん(あくまで他力本願)


8日はHey! Say! JUMPのプレ販売だから、時間もない。

近くの嵐ファンに貸してもらう。
そんな時間もない。


そんな泣きそうな りっちょんに、相方がプレ販に行ってくれると。



よかった一安心。



と、ここで大変な事に気づく私!!


プレ販売でペンライト売ってないという大変な事実に!!!





まじでか!!!


なんということだ!!!!




結局当日のグッズ販売開始時間前に相方が買いに行ってくれる事になったけど、どれだけ殺到するのかわからない。


買えるのか不安!!


とてつもなく 不安!!


この流れだとオーラス組みもきっと本気で狙いにくる。
(りっちょんは9日)


なんで私はこんなにアリーナを舐めきってたんだ。
っていうか、やっぱり演出で使うものは会場に入れる人全員に行き渡るようにしてくれよ(涙)
運営さんよぉ。





私は思い出していた......


去年の夏


まさしく この時期だ。


宮城のグッズを買いに東京に行った私。

あ、メインはフリスタの個展ではございましたが。


あの暑かったあの夏。


炎天下の中並ぶ私。


ポタポタ流れ落ちる汗


係の人に時間内なら後で来ても入れますのでと言われたんだけど
まぁ出直すのもめんどくさいと軽い気持ちで並んだ事を激しく後悔したあの日。



あの時のペンライトは消耗品だったから値段も安く凄まじく売れていた。


どんどん1度に買える量が減っていき



ついには売り切れたあの夏。


グッズ購入でさえ抽選なのに、なのにグッズが買えないってどういうこと!?





忘れられない
あの夏の悪夢。


まあ私はペンライトコレクターではないので、まだよかったけど
相方は代行まで頼まれていたのに(涙)




1年越しで、またしてもペンライトが買えないってどういうこと!?!?






蘇る悪夢。


不安は消えない。


アリーナなのにペンライトが使えないかもしれない。


前のペンライト持っていくか?
いや、だめだ。
演出で使うんだから
それはだめだ。

だったらまだ持たない方がいい。






そんな傷心な りっちょんに届いた1通のLINE。


横アリの座席がわかったと。


ふむふむ。

ほう。
〇ブロックの〇ね。
ふーん。
センター席か。


おーセンター。
横アリのセンターはいわいるアリーナ席の事なんですよ。

すごくめんどくさいんですけど
センター席=アリーナ席
アリーナ席=スタンド席
スタンド席=スタンド席2階

的なね。

だから横アリのアリーナ席だって喜んでいる人の一部の人はたぶん間違っているんです。
せつない。




こんなん。

で、私はセンター。
もちろん嬉しい。
でも横アリはセンター席(アリーナ席ね)が広いので、埋もれると大変なんですよね。
まだ横アリで言うアリーナ席(スタンド席)の前の方が神席だったりする。




あーどうしよう。
ヒールないとキツイかな。
でも歩くんだよなぁ。




あ、でも横アリってそういえばリニューアルしたんだよね。
もしかしたら座席も変わってるのかな?

ちょっと調べてみよう。








ここから りっちょんの夏は大変なことになった。



コンサートで使うステージのタイプは2パターンある。
センター席の配置はまだわからない。

でも今までの嵐の配置や横アリの配置を見る限り......


あれ?


え?


いや、いや そんなはずない。

私はあくまで埋もれる心配をしているんだ。

こんな別の問題がもち上がるわけがない。

双眼鏡カバンに入れてますから。

横アリの広さ わかってますから。


いやいや そんなはずはない。


騙されないよ。


私のアリーナ席での最短記録は前から9列目だ。
もちろん嵐ではない。


ホールツアーの時も(もちろん嵐ではない)
前から4列目くらいが最短だ。


そんなはずはない。

騙されない。


きっと、当日会場行って
悩んでバカだったなって
そりゃそうだわって笑い話になるわ。

だって そんなはずないもの。



あっはは。

バカだわ。


そんなはずないもん。




いや、いや そんなはずないから。




そんな気持ちで横浜に向かった私。
相方が並んでくれたおかげで無事ペンライトは買えました。

ひとまず安心。

あの席でペンライトがないのは、本気で避けたい。

最初はすごく並んでいた横アリグッズ売り場ですが、ペンライト売り切れの知らせでみんな慌てて買いに来ただけなので、その後はスムーズだったよう。

他の会場もグッズは混まなかったわけだしね。



そして りっちょんは会場入り...。

並んでいる時に、止められたのかな?
別のところで確認されている人がいました。
周りの人も、あれ止められた人だよね?って感じで話していて
ちょっとドキドキしていたら、あっけなく終了。
確認はすぐだという話は聞いていましたけど、ほんとにすぐだった。

すぐは有難いけど、本当に厳しく確認してるの??なんて思っちゃったり。

そして センター席へ






あっははは。


りっちょん相方と笑いが止まらない。

先にも述べた通り
りっちょんの最短記録は前列から4列目ですから。


なんか 頭がぼーとしてるんで、あれなんですが
忘れないうちにレポ書きますね。

でもぼーとしてるんで、ちょこちょこ書き足すと思います。



嵐(ジャニーズ)ランキングへ