あと2日でFREE STYLEⅡ発売です。
智くんの7年間が詰まった。
智くんの日記ともいえる作品。
私たちにとっても日記です。
智くんがラジオや雑誌で絵の話をしてくれる度、個展を想像していつか見れるその日を夢見て過ごしてきた作品たち。
サトシックが内緒で京都に向かったあの頃。
みんなが語る侍の男の子の姿をどれだけ夢見たことか。
智くんは評価されたくて絵を描くわけじゃないし、絵を教わってきたわけでもない。
少し前もそんな騒がれるようなものじゃない的な記事があったけど
そんなもの最初から智くんは求めてるわけじゃない。
石膏の固め方も知らない知識のない人間が
作りたいから楽しいから自分の心だから
そんな思いで何度も失敗しながら作った作品なの。
彼の叫びを私たちも感じることが出来る。
それが全て。
そしてその中に泣けるくらいの感動を感じてる。それだけ。
絵がうまいから意味があるわけじゃない。
忙しい中、アイドルとしての自分とバランスを取るために
魂をぶつけているそれに意味があるの。
それに感動して
それに興奮して
それに芸術を見てる。
私は未だに智くんの本気のダンスを見る度
「すごい。なにそれ。なんなの。その動き。」
何度見てもビックリして惹き込まれる。
智くんの絵もそう。
すごい。
一体何なの?智は?
それにつきる。
絵は日記。
FREE STYLEを見る前にその思い出に浸ろうじゃないか。
前作のフリスタを発表し、趣味でかいていた絵が仕事の要素を絡んできて
スランプに陥った智くん。
何の為にかくのか。どんなものをかくのか。
難しくなった頃。
仕事も忙しくなって、周りがガラッと変わって
悩んでいたよね。
そして震災があった。
2011年1月
水彩画をやろうと画材をいっぱい買った。
また絵を描こうって思ったんだよね。
奈良さんとの出会い。
嵐への思いも変わったからかもしれない。
ずっとやめたかった気持ちからの変化。
定員さんに「え?そうくるぅ?」的な反応をされたけど、2.30個絵の具を買ったって。
最近のラジオでも沢山買ってレジが恥ずかしいって話をしてたね。
2月
怪物くんの絵を描きはじめる。
そして震災
3月
2年前から描き始めた大きな絵がある。
でも気持ちがのらない。今じゃない。
4月
大きな絵を描き始めた。
鼻のデッサン
共演者とつくる作品
自分のイメージした顔にならない。壁にぶち当たった。
弱い自分と戦ってる。
絵が止まっている
架空の相談相手が3人いる。
1人はサル
1人はベタ褒めキャラ
9月
ストップしていた絵をまたかきはじめる
でも描けない。
怪物くんの撮影で忙しくなって
でも描ける時間は作れるんだけど
今回の絵は僕の中でしっかりと気持ちを込めたい
10月
今年中に表を終わらせて、裏からも描こうと思ってる。
もうこの時には裏からも描こうって思っていたんだね。
〇を選んだのは草間さんの影響だから、そうじゃなかったら何を描こうとしてたんだろうね。
この後から もう誘拐、鍵のかかった部屋とドラマが続きかけなくなる。
2012年
子供の絵をかいています。その絵は結構大きくて、日本が再び力強さを手に入れるために子供がちょんまげをして、ふんどし姿で立っているもの。
震災の一週間前から描き始めた。顔を描き始めた頃震災があって、それが絵とリンクした。
丸裸にされたけど、一生懸命に立ってる。
そう思ったら自然に気持ちが入りました。
10月
絵をためて個展をやりたい。
11月
参考資料を本屋に探しにいった。
ビジョンが見えてこないと、描けない。
今年はかかないって決めました。充電期間です。
2013年
ゆっくりなんだけどやっとかいてます。
子供の絵エンジンかからなくて顔で止まっていたんだけど、最近やっとエンジンかかって。
そしたらもう早い。身体完成したもんね。
2日ゆっくりできる日があって終わっちゃった。今まで何だったんだ。
裏も書くんでまだ完成ではない。
粘土やりたくて、東急ハンズ行った。
材料の種類増えてて、今こんなのあるんだって。
怪物くんの時の特殊メイクさんにどの素材がいいか聞きながらね。
日本人顔にしたい。
この特殊メイクさん。
連絡つかなくて
王子が連絡待ってますってファンの子が本人に伝えてたり。懐かしい。
絵をリビングでやってる。
壁に絵を貼って立って描いてる。
3月
子供の絵
難関。耐え忍んだ。
裏をてんてんてんてんで描いた。
まず白でてんてんてんてん描いて、乾かしてカラフルなてんてんてんてんを載せていく、また乾かせて、銀とか金とかカラフルに塗った上にまたてんてんてんてん。
三段階。
ようやく終わりました。
布に描いてある。
裏は垂れちゃうから床地べたで描いてた。
布持ったらめちゃくちゃ重かった。
絵の具ってそれだけ重いんだなって思った。
花をかいてみたい。
綺麗なものが描けない。ひねりたくなっちゃうの。
綺麗な花より枯れてる花を書きたくなっちゃうの。
花かいたね。
フィギュアを作り始める。
握り拳二つぶんを一回りでかくしたくらいの人物のフィギュア
なんで前回あんや小さく作っちゃったんだろう。デカイ方が作りやすい。
40分オーブンで焼いた。不安なんで40分見てました。
粘土の素材だったからヒビ入りやがって(怒)修整しました。
ちょこちょこミスるんですよ。それも楽しんでいってます。
10体くらい石膏で作りたい
あの頃の気持ちを蘇らせながらやってます。
型どりのシリコンゴム
前回は1個で足りてたから3個あれば足りるだろうとやり始めたら全然足りない。
すぐには固まらないからとりあえず3個流してタクシーで渋谷まで買いに行ったの。
1個だけあって、他にどこにありますか?って聞いたら新宿にありますって。
とりあえずこの1個流そうと思って
タクシーが掴まんねー。
新宿行ったらいっぱいあった。
5缶買って帰ってめちゃくちゃ重いの。
ずーとかき回してて、手パンパン。
型きれいにとれて「よっしゃーー」って言ったもん。
5月
シリコン型に同じシリコンを流した
前は出来たから
シリコンと型がくっついて、ただのゴムの塊になっちゃった。
型ダメになっちゃった。
また缶買いに行った。
ゲル状のも作りたくてトライしてみたが、配分が精密なんだけど
全部使えばいいやってやったら全然固まらない。
で、また買いに行った(笑)
グミ状になるのも売ってたからトライしたらまーた固まらない。
もうね。....疲れちゃったのおれ。
その後も柔らかい素材は諦めて普通の樹脂でトライするが型にへばりついて、型が壊れる。
5回以上失敗して、諦めてはいないけど
今じゃないんだなと、絵をかいてます。
6月
ルーブル美術館で油絵を見て、面白そうだなぁと。
奈良さんと一緒に道具を買いに行く
部屋が臭くなる(笑)
油絵の達人みたいな感じで成りきってやってる。
パンパンパンパンキャンパスに叩くイメージ
筆を洗う液もパンパンパンパンやってたら、網状のやつが壊れてビシャーって大量に飛び散った。壁にも着いた。
それ買いに行かなきゃいけないんだけど、めんどくさい。どーしよー。
今日の日はさようならの撮影始まる
智くんどんどん痩せる
樹脂の素材を買ってきて丸を作った。
スーパーボールみたいに、ポーンってやるととんでもない方向にいく。
2014年5月
犬の絵を描きたい
ライオンを描いてみようと思ったんだけど、ライオンの夢見るんで怖いんでやめて(笑)
死神くんのドラマももうすぐ終わるんでデッカイ絵を描きたい
玄関測ったから。入ります。
昔みたいな玄関から出ないじゃねーかパターンは、もうやめです。キャンパスの板外して書きます。
30過ぎてようやく学びました。
10月犬の絵を描く
個展の時のスタッフさんがが見に来てくれて
オイラ1人で書くと全体的に細かくなっちゃうから、たまーに知り合い呼ぶの。
使った絵の具を棚の奥に置いたり、筆を投げちゃったりする。
結構大雑把なんです。
12月
魚の歯を使ってみたい。
目からじゃなきゃ絵を描けない。
生きてる目にならないと先に進みませんね。
でも面白いのはフィギュアは鼻から作る。
何が出来るのかわからないのが面白いのかも。
振り付けやっててなかなか犬の絵が完成しない。
2015年
油絵
顔の半分は色んな色入れて大雑把になってる。
左半分は肌色でリアルになってる。
メガネは両方赤
メガネが一緒だからいいって気持ちと半分半分にした方がいいって気持ちと。
どっちがいいかな。
多数決とりたい。
描き足さない大多数で描きたさないとなりました。
犬の絵完成しました。
ちょっと黒でぼかして色を入れようと思って
赤だけ無かったから買いに行った。
いい赤があって自分の中でもうやめとこってなった。
パッと見は何か遊び疲れた犬
ピョコ歯と石鯛の歯を組み合わせてフィギュアを作る
石鯛の歯は前からずっと何かに使いたいって言ってたもの。ピョコ歯もずっと何かに使いたいって言ってたもの。
ツノ付けてみたり。
作品数が少ないので個展の時のギリギリまで作品を作る智くん
犬の絵をもう一枚描いたんだよね。
船長に見せたイカの絵や、怪物くんの絵は見れないのかなぁ。
FREE STYLEⅡの作品集楽しみだけど
まだ見れてない私が一番この目で見たいのは
やっぱり侍の男の子の絵
絵の具が盛り上がってるって噂のあの丸を
見たい。
こればかりは作品集じゃわからないものだから。
指紋の跡や、コーヒーっぽい染み
リアルな跡
感じたい。
ドキドキします。










智くんの7年間が詰まった。
智くんの日記ともいえる作品。
私たちにとっても日記です。
智くんがラジオや雑誌で絵の話をしてくれる度、個展を想像していつか見れるその日を夢見て過ごしてきた作品たち。
サトシックが内緒で京都に向かったあの頃。
みんなが語る侍の男の子の姿をどれだけ夢見たことか。
智くんは評価されたくて絵を描くわけじゃないし、絵を教わってきたわけでもない。
少し前もそんな騒がれるようなものじゃない的な記事があったけど
そんなもの最初から智くんは求めてるわけじゃない。
石膏の固め方も知らない知識のない人間が
作りたいから楽しいから自分の心だから
そんな思いで何度も失敗しながら作った作品なの。
彼の叫びを私たちも感じることが出来る。
それが全て。
そしてその中に泣けるくらいの感動を感じてる。それだけ。
絵がうまいから意味があるわけじゃない。
忙しい中、アイドルとしての自分とバランスを取るために
魂をぶつけているそれに意味があるの。
それに感動して
それに興奮して
それに芸術を見てる。
私は未だに智くんの本気のダンスを見る度
「すごい。なにそれ。なんなの。その動き。」
何度見てもビックリして惹き込まれる。
智くんの絵もそう。
すごい。
一体何なの?智は?
それにつきる。
絵は日記。
FREE STYLEを見る前にその思い出に浸ろうじゃないか。
前作のフリスタを発表し、趣味でかいていた絵が仕事の要素を絡んできて
スランプに陥った智くん。
何の為にかくのか。どんなものをかくのか。
難しくなった頃。
仕事も忙しくなって、周りがガラッと変わって
悩んでいたよね。
そして震災があった。
2011年1月
水彩画をやろうと画材をいっぱい買った。
また絵を描こうって思ったんだよね。
奈良さんとの出会い。
嵐への思いも変わったからかもしれない。
ずっとやめたかった気持ちからの変化。
定員さんに「え?そうくるぅ?」的な反応をされたけど、2.30個絵の具を買ったって。
最近のラジオでも沢山買ってレジが恥ずかしいって話をしてたね。
2月
怪物くんの絵を描きはじめる。
そして震災
3月
2年前から描き始めた大きな絵がある。
でも気持ちがのらない。今じゃない。
4月
大きな絵を描き始めた。
鼻のデッサン
共演者とつくる作品
自分のイメージした顔にならない。壁にぶち当たった。
弱い自分と戦ってる。
絵が止まっている
架空の相談相手が3人いる。
1人はサル
1人はベタ褒めキャラ
9月
ストップしていた絵をまたかきはじめる
でも描けない。
怪物くんの撮影で忙しくなって
でも描ける時間は作れるんだけど
今回の絵は僕の中でしっかりと気持ちを込めたい
10月
今年中に表を終わらせて、裏からも描こうと思ってる。
もうこの時には裏からも描こうって思っていたんだね。
〇を選んだのは草間さんの影響だから、そうじゃなかったら何を描こうとしてたんだろうね。
この後から もう誘拐、鍵のかかった部屋とドラマが続きかけなくなる。
2012年
子供の絵をかいています。その絵は結構大きくて、日本が再び力強さを手に入れるために子供がちょんまげをして、ふんどし姿で立っているもの。
震災の一週間前から描き始めた。顔を描き始めた頃震災があって、それが絵とリンクした。
丸裸にされたけど、一生懸命に立ってる。
そう思ったら自然に気持ちが入りました。
10月
絵をためて個展をやりたい。
11月
参考資料を本屋に探しにいった。
ビジョンが見えてこないと、描けない。
今年はかかないって決めました。充電期間です。
2013年
ゆっくりなんだけどやっとかいてます。
子供の絵エンジンかからなくて顔で止まっていたんだけど、最近やっとエンジンかかって。
そしたらもう早い。身体完成したもんね。
2日ゆっくりできる日があって終わっちゃった。今まで何だったんだ。
裏も書くんでまだ完成ではない。
粘土やりたくて、東急ハンズ行った。
材料の種類増えてて、今こんなのあるんだって。
怪物くんの時の特殊メイクさんにどの素材がいいか聞きながらね。
日本人顔にしたい。
この特殊メイクさん。
連絡つかなくて
王子が連絡待ってますってファンの子が本人に伝えてたり。懐かしい。
絵をリビングでやってる。
壁に絵を貼って立って描いてる。
3月
子供の絵
難関。耐え忍んだ。
裏をてんてんてんてんで描いた。
まず白でてんてんてんてん描いて、乾かしてカラフルなてんてんてんてんを載せていく、また乾かせて、銀とか金とかカラフルに塗った上にまたてんてんてんてん。
三段階。
ようやく終わりました。
布に描いてある。
裏は垂れちゃうから床地べたで描いてた。
布持ったらめちゃくちゃ重かった。
絵の具ってそれだけ重いんだなって思った。
花をかいてみたい。
綺麗なものが描けない。ひねりたくなっちゃうの。
綺麗な花より枯れてる花を書きたくなっちゃうの。
花かいたね。
フィギュアを作り始める。
握り拳二つぶんを一回りでかくしたくらいの人物のフィギュア
なんで前回あんや小さく作っちゃったんだろう。デカイ方が作りやすい。
40分オーブンで焼いた。不安なんで40分見てました。
粘土の素材だったからヒビ入りやがって(怒)修整しました。
ちょこちょこミスるんですよ。それも楽しんでいってます。
10体くらい石膏で作りたい
あの頃の気持ちを蘇らせながらやってます。
型どりのシリコンゴム
前回は1個で足りてたから3個あれば足りるだろうとやり始めたら全然足りない。
すぐには固まらないからとりあえず3個流してタクシーで渋谷まで買いに行ったの。
1個だけあって、他にどこにありますか?って聞いたら新宿にありますって。
とりあえずこの1個流そうと思って
タクシーが掴まんねー。
新宿行ったらいっぱいあった。
5缶買って帰ってめちゃくちゃ重いの。
ずーとかき回してて、手パンパン。
型きれいにとれて「よっしゃーー」って言ったもん。
5月
シリコン型に同じシリコンを流した
前は出来たから
シリコンと型がくっついて、ただのゴムの塊になっちゃった。
型ダメになっちゃった。
また缶買いに行った。
ゲル状のも作りたくてトライしてみたが、配分が精密なんだけど
全部使えばいいやってやったら全然固まらない。
で、また買いに行った(笑)
グミ状になるのも売ってたからトライしたらまーた固まらない。
もうね。....疲れちゃったのおれ。
その後も柔らかい素材は諦めて普通の樹脂でトライするが型にへばりついて、型が壊れる。
5回以上失敗して、諦めてはいないけど
今じゃないんだなと、絵をかいてます。
6月
ルーブル美術館で油絵を見て、面白そうだなぁと。
奈良さんと一緒に道具を買いに行く
部屋が臭くなる(笑)
油絵の達人みたいな感じで成りきってやってる。
パンパンパンパンキャンパスに叩くイメージ
筆を洗う液もパンパンパンパンやってたら、網状のやつが壊れてビシャーって大量に飛び散った。壁にも着いた。
それ買いに行かなきゃいけないんだけど、めんどくさい。どーしよー。
今日の日はさようならの撮影始まる
智くんどんどん痩せる
樹脂の素材を買ってきて丸を作った。
スーパーボールみたいに、ポーンってやるととんでもない方向にいく。
2014年5月
犬の絵を描きたい
ライオンを描いてみようと思ったんだけど、ライオンの夢見るんで怖いんでやめて(笑)
死神くんのドラマももうすぐ終わるんでデッカイ絵を描きたい
玄関測ったから。入ります。
昔みたいな玄関から出ないじゃねーかパターンは、もうやめです。キャンパスの板外して書きます。
30過ぎてようやく学びました。
10月犬の絵を描く
個展の時のスタッフさんがが見に来てくれて
オイラ1人で書くと全体的に細かくなっちゃうから、たまーに知り合い呼ぶの。
使った絵の具を棚の奥に置いたり、筆を投げちゃったりする。
結構大雑把なんです。
12月
魚の歯を使ってみたい。
目からじゃなきゃ絵を描けない。
生きてる目にならないと先に進みませんね。
でも面白いのはフィギュアは鼻から作る。
何が出来るのかわからないのが面白いのかも。
振り付けやっててなかなか犬の絵が完成しない。
2015年
油絵
顔の半分は色んな色入れて大雑把になってる。
左半分は肌色でリアルになってる。
メガネは両方赤
メガネが一緒だからいいって気持ちと半分半分にした方がいいって気持ちと。
どっちがいいかな。
多数決とりたい。
描き足さない大多数で描きたさないとなりました。
犬の絵完成しました。
ちょっと黒でぼかして色を入れようと思って
赤だけ無かったから買いに行った。
いい赤があって自分の中でもうやめとこってなった。
パッと見は何か遊び疲れた犬
ピョコ歯と石鯛の歯を組み合わせてフィギュアを作る
石鯛の歯は前からずっと何かに使いたいって言ってたもの。ピョコ歯もずっと何かに使いたいって言ってたもの。
ツノ付けてみたり。
作品数が少ないので個展の時のギリギリまで作品を作る智くん
犬の絵をもう一枚描いたんだよね。
船長に見せたイカの絵や、怪物くんの絵は見れないのかなぁ。
FREE STYLEⅡの作品集楽しみだけど
まだ見れてない私が一番この目で見たいのは
やっぱり侍の男の子の絵
絵の具が盛り上がってるって噂のあの丸を
見たい。
こればかりは作品集じゃわからないものだから。
指紋の跡や、コーヒーっぽい染み
リアルな跡
感じたい。
ドキドキします。









