一般に母親が親権をとる世の中なので、
父親への意見になるのですが、
乳幼児が別居している親に会うときに泣くのを、母親のせいにしないで
別居親の悪口を嘘ついてまで吹き込むのはもちろん違う話なんだけど、
乳幼児が何かを吹き込まれて泣いたり嫌がったりすると思いますか?
直感で判断しているんです。嫌なら泣く、嫌じゃなきゃ泣かない。
乳幼児って言葉が不自由な分だけ大人の顔色とか声色にすっっごく敏感。
だから、不倫したとか、養育費を払わないとか、母親に対して暴力暴言をしたとか、
自分の一番近くにいる母親を苦しめる相手だというのが母親の顔に1ミリでも出てれば、あ、この人は警戒しなきゃ、ってなるわけ。
それを負の感情を顔に1ミリでも出す母親が悪いとか、
モラハラは、お互い様だとか、
裁判所でそんなことを言う人いるけど、
そんなわけないでしょ笑
はっきり言って因果応報でしかないの。
本気で子供のことを思って子供のためを考えてすべての行動が出来てれば、
将来子供自身がそれを分かるようになるし、逆もそう。
私は敢えての悪口も言わないし、逆に過去を隠したりするつもりもありません。
生物学上の父親との将来の関係は、子ども自身が決めることだし。
(ま、浪費癖の一切ない妻子に対して雀の涙ほどの払える養育費を払わない時点でもう結果は出てるけどね。)
1ミリも間違ってなかったとは言わないけど、DVのある夫婦関係に置いて物理的な力が弱い妻が悪かったことって、強気になって自分の意見を言えなかったこと以外に殆どないからね。
今苦しんでる人がいたら、私が悪いんだとか、そんなんほんとに思わないでほしい。
少し感情的にもなりますが、
子供を自分から引き剥がしたとか言ってる別居親さん、
離婚したことで子供は両親の間の戦争からやっと逃れられたわけ。
戦争してる両者がどっちが悪いとかじゃなくてそもそも、再度戦闘状態に入ろうとする行動で苦しむのは子供です。
誠心誠意愛情を持って接するようにしてほしい。
でないと、それははっきり言って、ただ法律を悪用して子供をいじめているリーガルハラスメントに他ならないです。