こんにちは、レモニーです😊
今日は子供に5時に起こされ、睡眠不足です
子どもは必ず私を起こします、夫でなく
夫は十分ではないけど、そこそこ育児参加しているので、子どもは懐いています。
しかし、子どもが病気のときに甘えたり、ワガママをぶつける相手は、必ず母親(私)なんですよね
これは本能なのかな
どちらかというと性差による役割分担の決めつけは反対派なのですが、子育てしていると、このシーンは母親なのかなと思わされることがあります
子どもも母親を求めてるし、母親が育児に比重がいっちゃうのはしょうがないかな。
たまには夫に労ってもらいたいなぁ(うちは特に褒めてくれないタイプです。)
育児業ってやって当たり前で、褒められない業種ですよね
話逸れましたが、
明日は朝早く起きないでーと願う母です🙏(笑)
皆様も月曜日お疲れ様でした😊