こんにちは、妙蓮寺のピアノとリトミック
教室、いそざき音楽教室の礒崎真帆です。

グループレッスンで1年間

お友達と基礎を作りまずは、

レッスンを受けるとは、どういうこと?

から身につけて行ったAくん。

いきなり個人レッスンに入るよりも

まずは、グループレッスンからが

当教室の方針です。



4月から個人レッスンになりましたが

両手奏が楽しいらしくて

毎回10冊少しずつの課題ですが

必ず練習してきます。

グループの時も少しずつ

宿題を出していたので

抵抗感はないようで

個人になり、

宿題をこなす量もぐっと

増えてきました。



まずは、その教本を全部広げて

やってきたところを開けてから、、と。



三人兄弟の3番目、

毎日練習しているのは僕だけだよ!

とお話ししてくれて


私が大絶賛したら

嬉しそうにしてくれました。


まだ指のフォームなどは

出来ていませんがこれから

徐々にゆっくり身につけていきましょう。


簡単な楽譜をたくさん読んで

練習していくことで読譜力が

身につきます。


読譜力があれば小学校高学年になり

忙しくなっても、曲をこなして

行くことができます。


ワークブックの宿題も必ず

やってきます。


しかもこの頃、ちゃんと

丁寧語でお話しできるようになって

立派です。


「はい、そうです」

「わかりました」

「それはやってきました」


年長さんなのに立派です!


写真の後ろにいるお兄ちゃんが


「え!敬語使ってる!」


と驚いていました。


来週も期待しています!




初収穫のゴーヤ

去年は一つも実りませんでした。

今年はいくつ実るかな?



チューリップ

2、3歳さん 

個人ピアノレッスンに

繋げるための

知育リトミック体験レッスン


土曜日月2回開催


指導は幼児音楽教育を専門に勉強

されてきた、ゆりの先生です


詳細はお問い合わせください


バナナ



インスタはこちらから



LINEからもお問い合わせください

こちらを押しただけでは教室からのご連絡が

できない状態なので

追加ボタンを押した後、スタンプ一つで構わないので送ってください。


友だち追加